産後、大量に出血が出た後、悪露が止まりました
産後、自宅で療養していますが、昨朝、膣からゴロッとした塊が出た後に大量の出血があり、産院で診察していただきました。その結果、子宮の中はほぼきれいで「たまっていた胎盤の残りが出たのでしょう」とのことでした。念のために子宮内を掻き出す処置を受け、子宮収縮剤が処方されました。
その日の夕方から、パタリと悪露が止まってしまい、心配しています。血が子宮内に溜まり、大量出血するのではないかと心配で、昨夜は夜中に何度もトイレに行き、一睡もできませんでした。子どもが3人いるので入院するわけにもいかず、かなり神経質になっています。急に悪露が止まっても、大丈夫なのでしょうか?
分娩後、子宮内に胎盤片や卵膜片などが残っていると、子宮収縮が不良になり、大量出血を起こすことがあります。
通常、子宮内の遺残物は、分娩数日後に悪露と一緒に自然排出されるのですが、まれに子宮内に残ってしまうことがあります。遺残物の排除の処置と子宮収縮剤の投与を受けたことで、子宮収縮が良好になり、悪露が少なくなったものと思います。
心配でしたら、超音波検査で子宮内の状態に異常がないことを確かめてもらうと、安心できるかと思います。
質問に対する答えはあくまでも「参考意見」としてお読みください。個人によって症状や対策は異なります。また、詳しくは診察してみないと判断できない場合もあります。

関連Q&A
【関連記事】
PICK UP
赤ちゃんの笑顔でいっぱいの毎日を。『ベビーカレンダー』は、赤ちゃんが毎日を笑顔で過ごせるような情報をお届けする、妊娠・出産・育児の情報サイトです。日めくりカレンダーを毎日めくるように、『ベビーカレンダー』を、ぜひ毎日ご活用ください。
ベビーカレンダー監修者はこちら