育児中は利用頻度がアップ!?
ママたちのネットショップ活用事情
プレゼントが当たるキャンペーン中!
思うように動けなくなる妊娠中や、赤ちゃんのお世話でバタバタする育児中は、お買い物もひと苦労。出産準備品として必要なもの、毎日の育児でよく使うものはネットショップを活用して、なるべく手間や時間をかけずに購入できるといいですよね。そこで、絶賛育児中のママたちは、どのように活用しているかをテーマに座談会を開きました。ぜひ参考にしてくださいね。
座談会メンバー
ちゅんたろう
育休中。4歳の女の子、10カ月の男の子のママ。ネットショピングは月に2、3回。
あやまま
育休中。2歳の男の子、3カ月の女の子のママ。ネットショピングは月に2、3回。
みなみ
育休中。2歳、3カ月の男の子のママ。ネットショピングは毎週。
まさこ
育休中。3歳、4カ月の男の子のママ。ネットショピングは毎週。
ひとみ
パート勤務。7歳、4歳、2歳の3人の男の子のママ。ネットショピングは月に2、3回。
1 子どもと一緒に買い物に行くのは大変…
- 普段、育児用品の買い物はどうしていますか?
- 車を使わないライフスタイルということもあり、子どもを2人連れてスーパーなどに買い物に行っても、持てる荷物が限られてしまうので行く回数が多くて大変! なので、育児用ミルクや紙おむつ、洗浄料などはネットで買っています。
- 子どもを連れて買い物に行くって大変ですよね。「今日は食材のほかに紙おむつも買って荷物が多くなったから早く家に帰りたいな」と思っても、帰宅途中に公園で遊びたがって1、2時間を過ごすことになっちゃうと、その間ずっと荷物を持ちながら子どもを見なければならないというのがとてもしんどい(笑)。なので、私も育児用品はネットで購入しています。
- 私は、紙おむつやおしりふきなど使う頻度が多いものは、安く買えるときにまとめ買いをしたい派なので、ネットショップで一気に購入して保管しています。今、上の子が言うことを聞かない時期で、買い物するのがとても大変なので助かっています。
2 育児中は、ネットショップの利用頻度がアップ
- お子さんが生まれてから、ネットショップの利用頻度は変わりましたか?
- (一同うなずく)
- 子どもが生まれてから、利用頻度が上がりましたね。Amazon以外のネットショップも利用していますが、価格が低いものや小さいものなどは送料がかかることが多くあります。でも、Amazonプライム会員だと、プライム配送特典の対象商品の配送料が無料なところがうれしいです。最近では、子どもの誕生日プレゼントを選ぶときに、Amazonで購入者のレビューを参考にしながら購入しました。
- 購入者のレビューは助かりますよね! 紙おむつや子どもの洋服など、大きめにできているとか、伸びがいいとか、サイズ表記だけではわからない部分を知ることができるので、比較しやすいし、安心して購入することができます。
- 私は最近、Amazonで見つけた値段がお手ごろなおしりふきを使っています。いろいろな商品を比較できるので、今まで使ったことのないメーカーにも気軽にチャレンジできている気がします。あと、欲しいと思ったものがすぐに届くというところが本当にラク!
紙おむつなど、常に使うものを1枚単位の値段で比較できる点も便利ですよね。哺乳びんの替えの乳首や、ストローマグのストローが欲しいとか、細かいものもプライム配送特典の対象商品なら配送料無料ですぐに届けてくれるので、すごく助かります。届いてみたらちょっとイメージが違ったかな、と思うものも、条件が合えば返品が無料でできるのもうれしいです。
あと、紙おむつ、おしりふき、手口ふき、洗浄料、保湿剤といった育児用品は、Amazonの「定期おトク便」を利用しています。数量や配送スケジュールを設定しておけば、自動的に届けてくれるので「気が付いたら、もうなくなっちゃいそう!」ということが避けられてとっても便利ですよ。
- 私も「定期おトク便」を利用しています。子どもの保湿剤やキューブ型の育児用ミルクなど、育児用品はもちろんのこと、掃除用品や、お茶や水、ノンアルコールビール、グラノーラなどの飲食料など、毎日の生活で定番として使っているものを自宅まで届けてくれるので重宝しています。そして、Amazonプライム会員だと、ショッピングだけでなくいろいろな特典が追加料金無しで使えるからお得感がありますよね。
3 出産準備は「らくらくベビー」を使うと断然ラク
- 皆さん、育児中の生活の中にうまくAmazonを取り入れているのですね。出産準備は、どうしていましたか?
- 情報収集するのが好きなので、ネットやSNS、妊婦さん向けの雑誌などを読んで必要なものを決めて、スケジュール管理アプリにリスト化して、パパと共有していました。切迫早産だったこともあり、購入は主にネットショップを利用しました。
- 私は、必要なものは紙に書き出したのですが、購入はやっぱりネット。店舗にも行ってみたのですが、商品が豊富すぎてどれを選べばいいかわからなくなってしまって(笑)。ネットで口コミやランキングを見て決めていきました。出産後でも間に合いそうなものは、ネットショップのお気に入りに追加しておいて、セールになったときに買えるようにもしておくと賢く買い物ができると思います。
- 私は3人目妊娠中に、SNSでAmazonの「らくらくベビー」を知って、「ベビー用品かんたんチェック」を利用しました。母乳パッド、ガーゼといった細かいものって意外と忘れがちなので、カテゴリーごとに確認できるのは便利だと思いました。「ベビー用品かんたんチェック」から欲しいものだけを「マイベビーリスト」に登録しておけば、あとは必要なときにお買い物するだけなのもラクでしたね。育児に必要なアイテムも検索しやすいので、産後も使いやすいと思います。
- あと、Amazonプライム会員だと、「マイベビーリスト」にアイテムを30個以上登録して、登録したリストから700円以上購入すると、いろいろなサンプルが入っている「出産準備お試しBox」がもらえるというのもうれしかったです。SNSでBOXのデザインもかわいいと話題で、実際に届いたとき本当だ! と感激しました。現在は、子どもたちがごっこ遊びとしてぬいぐるみのおうちがわりに使っています。
らくらくベビーとは?
2018 年からサービスを提供していた「Amazon ベビーレジストリ」をリニューアルし、各種キャンペーンを実施するとともに、子育てをサポートする新サービスとして「Amazon らくらくベビー」にこの春生まれ変わりました。
出産や育児に必要な商品を一目でわかるリストにして、お得にまとめてお買い物できる従来のサービスに加え、より充実したサービスとお得な特典で、妊娠中・子育て中の家庭に寄り添ってサポートします!
4 出産祝いのやりとりって、意外と気をつかう。おすすめの解決方法は?
- 出産祝いでは、誰とどんなやりとりをしましたか? 欲しい物を聞かれることもあると思うのですが、本当に欲しい物をリクエストできましたか?
- 私はお互いの両親は「何がいい?」聞いてくれたので、欲しいものを具体的にリクエストしました。友人にも聞かれたのですが、「それぞれに予算もあるのだろうな」と思うと言いづらくて……。いただいて助かるものって紙おむつなどの消耗品だったりもするのですが、聞いてくれたのに消耗品をリクエストするのもどうなんだろう?と悩んでしまいますよね。洋服をいただいても着られる季節にはサイズアウトしてしまうなど、使えなかったものもあって残念でした。
- 私も両親には欲しいものをリクエストしました。友人は何がいいか聞いてくれた場合は、気心が知れた関係の人には、欲しい商品のURLを共有しました。せっかくいただいても活用できなかった経験があるからこそ、私が出産祝いを贈る際も、使ってもらえるもの、喜んでもらえるものを選びたいなと思うので、欲しい商品を具体的に教えてくれると助かります。
- 私は友人や仕事関係の人からは何が欲しいか聞かれることがほとんどでした。予算を教えてもらい、その上で欲しい商品のURLを送りました。自分が出産祝いを贈る際も、「自分の好みと違ったらどうしよう、誰かとかぶっていないかな?」と悩んでしまうので、欲しいものをリスト化して共有できると、いただく側も、贈る側も便利だろうな、と思いました。
- 出産祝いでは、贈る側もいただく側も、何かと気をつかって大変な部分もあるのですね。また、サイズなどが合わなかったり、自分たちの生活ではあまり活用できないものをもらうと、結局使えず終わってしまい残念な気持ちになることもあるとわかりました。そんなときは、「マイベビーリスト」機能を使って欲しいベビー用品をまとめておけば、何が必要か把握しやすく、簡単にみんなにシェア(共有)できそうですね。自分が出産祝いを贈る際も、相手が欲しいものの中から、自分の予算に合わせてプレゼントできるので、お互い余計な気をつかいませんし、本当に欲しいものを選ぶことができるので、みんながハッピーになれそうですね!
編集部まとめ
妊娠中、育児中に買い物に行くのはなかなか大変。ネットショップをうまく活用すれば、商品を比較でき、購入者のレビューを参考にして必要なものをじっくり選べて、ママの負担も軽減できそうですね。Amazonなら、プライム会員になることでプライム配送特典の対象商品の配送料が無料になったり、ショッピング以外のサービスも活用できたりと、とっても便利! さらに無料で登録できる「らくらくベビー」を使えば、出産準備に必要な物がわかったり、買い忘れを防止したり、「らくべビ割引」でおトクなベビー用品(ベビーカー・ベビーベッドなど)が、さらに最大10%OFF(最大1万円OFF)になるので、お買い物がもっと便利におトクになります。
さらに出産祝いで欲しい物を聞かれたときに、リストをシェアすることもできるので、出産祝いのリクエストにも活用できて、お互い満足できそう。気になるママはチェックしてくださいね。
アンケートにご協力いただくと
プレゼントが当たる!?
本記事を読んで、アンケートにご協力いただいた方の中から抽選で3名様に
ギフト券をプレゼント!是非アンケートへのご協力お願いいたします♪
回答期間
2022年4月7日(木)
~5月18日(水)23:59
アンケートはこちらから!
[PR]アマゾンジャパン