プレゼント
検索
閉じる
ベビーマグ
使いやすくて長く使用できる人気の「ベビーマグ」3選
ママ用バスローブ
ワンオペのお風呂上がりも安心!ママ用バスローブのおすすめ3選
布おむつライナー
布おむつ育児の救世主!?「布おむつライナー」の活用法&人気商品
調乳用の水筒
外出時の育児用ミルク作りに便利!「調乳用の水筒」人気3選
フラットシューズ
妊娠中は歩きやすいフラットシューズが◎!出産後も役立つ靴の選び方
臍帯箱・へその緒ケース
赤ちゃんのへその緒を大事に保管!人気の臍帯箱・へその緒ケース3選
~専門家が監修!妊娠・出産・育児のこと~
妊娠中の運動について~妊娠中にできる腹筋運動はある?
【医師監修】お腹がだんだん大きくなってくると、妊婦さんは運動不足になりがちです。そのため腰痛などの症状が出てくることもあります。適度な運動により、妊娠中の運動不足を解消することが望ましいことはよく知られています。今回は妊娠中の運動の効果や運動をする時期と注意点、運動の中でも腰痛予防や便秘解消が期待でき、出産時に必要な筋肉が鍛えられそうな腹筋運動に注目してみました。
妊娠中赤ちゃんがおすわりをする時期はいつ?練習は必要?おすわりのコツとは?
【医師監修】赤ちゃんのおすわりの時期は7カ月~8カ月の辺りと言われています。しかしおすわりがうまくできていない、練習が必要かもしれないと心配してしまう方も多いようです。今回は、赤ちゃんがおすわりをする時期、おすわりまでの成長の段階について、練習の必要性と練習方法や注意点など、おすわりの発達やおすわりのポイントについて解説します。
ベビー母親学級とは? いつから始まるの? 母親学級の内容とメリットについて
【助産師監修】妊娠を機に、産院や自治体などから母親学級のおしらせがあります。母親学級はママになるための基礎知識を学ぶ勉強会で、産院やマタニティ&ベビーの関連企業が主催するケースも。ここでは、母親学級について詳しく説明します。
妊娠中「ラクでよかった」今、なんて言った!?幸せな時間が一変…産後、夫の残念すぎる発言に異議あり!
マンガ 2022/05/25 22:15「どうすればいいの…!?」初めて見た息子の姿に困惑。そのワケとは…? #うちの子は手が出る 5
マンガ 2022/05/25 21:25「詐欺!?嘘でしょ!?」SNSにハマりすぎて予想外の展開に…!? #私がSNSを辞めた理由 27
マンガ 2022/05/25 20:55「母さん、異常だ…」パパがついた嘘が原因で義母が思いもよらぬ事態を引き起こし…!? #私の家に入らないで 28
マンガ 2022/05/25 20:25「実は危険なんです!」暑い季節の「子どもの離乳食&お弁当」ママたちがやりがちなNGとは?
食・レシピ 2022/05/25 19:55え、ママパパがやりがちNGなスプーンの使い方って?離乳食のスプーン、月齢別のコツを保育士が伝授!
マンガ 2022/05/25 19:25「信じられない!」非常識すぎるナンパ男!私のジュースを勝手に飲みはじめ…!? #花嫁の条件 18
マンガ 2022/05/25 18:55「起きて。パス」大泣きする娘を渡し、すぐに諦めた夫。限界妻に信じられない仕打ちをして…?! #僕と帰ってこない妻 224
マンガ 2022/05/25 18:25「実はね…」長年の友人に問われ、ほくろ除去を告白するもまさかの… ! #ほくろ除去編 #熟女系 43
マンガ 2022/05/25 17:55旦那への気持ちの変化
現在5か月になる息子がいます。高齢出産で授かった子どもです。旦那とは付き合っているときから子どもができなくても二人で楽しく暮らそうねと言い、なにをしても楽しくて明るく暮らしていました。そして妊娠がわかり無事に生まれて、こんなに幸せなことはないのに、何をしていても不安で仕方ありません。旦那の仕事が不安定なこともあります。二人で働いていたから楽しく暮らせていただけで、いま旦那一人の稼ぎとなるとまったくやっていけません。無計画に生きてきたのが悪いのは重々承知していますが、こんな状況でも楽天的な旦那にいらいらしてしまい、悲しくなって優しくできません。6か月になったら保育園へ預けてわたしがフルタイムで働ける場所を探すつもりです。 ただの愚痴になってしまいますが、だれにも吐き出せずにいます。旦那にはお金があれば幸せなんだったら俺じゃなくてもいいんだねと言われました。そうなんでしょうか。 もう、自分がどうしたいのかわかりません。
おさがり
誰にも言えないので(夫に話しても会話にならない)グチです、しょーもない話です…。 義妹から大量のおさがり服が流れてきました。多分捨てるのもったいないから、だと思うのですが正直い ら な い!好みの問題もありますが、彼女に良い感情を持っていないことが一番の原因です。そもそも中古の洋服ってちょっと抵抗があります。義母はいらなかったらこっち持ってきてね、と言ってくれたので夫に返してもらいました。サイズがあわないという理由で(ウソではない)もらわなくても何かしらお礼って…しますよね。気持ちだけいただきます、ってことで。こういうのを余計な出費っていうんだろうなぁ。気持ちが損をしている。もう流れてこないことをねがいます…。
悪阻
つわりが酷くて…おまけに偏頭痛持ちなので辛い。