“無言の置き去り”にあ然…!後日、園長先生が
8時前になり、もうすぐ来るかなと家の前を見ると、ママ友の子どもがひとりで立っていました。LINEには「よろしく」とだけメッセージがあり、インターホンも押さずに子どもを置いていったようです。きちんと預けることもせず、当然のようにお願いしてくる彼女の図々しさに驚きました。しかも、お礼のひと言もなく……。
後日、幼稚園のお迎えのときに彼女と顔を合わせたのですが、ちょうど園長先生がそばにいて、「お母さん、お子さんの送迎をいろんな方に頼んでいるようですが、トラブル防止のため、必ず保護者かご家族でお願いします」と強く注意されていました。彼女が他の人にも同じようなお願いをしていたと知って、あきれてしまい……。
どうやら、他の保護者の方が園長先生に伝えてくださったようです。彼女は顔を真っ赤にして恥ずかしそうにしていました。言ってくれた方、そして園長先生には感謝しています。
後から聞いた話ですが、彼女はいろいろな“頼みごと”を周囲のママたちにしていたそうで、すでに噂になっていたとのこと。その後、園からも「送迎に関する注意喚起のプリント」が配布され、少しスッキリしました。今回のことで、「人に迷惑をかけるようなことはしたくないな」と改めて思いました。
◇ ◇ ◇
どうしても都合が悪くてママ友にお願いする場合でも、最低限のマナーは大切ですよね。子どもの安全を考えても、置き去りのような形は避けてほしいものです。頼まれた側も困ったときには、園に相談するなどして解決していけるといいですね。
著者:谷口のりこ/40代 女性・パート。7歳の男の子を育てる母。趣味は韓国ドラマ鑑賞。
イラスト:ホッター
※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています(回答時期:2025年6月)
【Amazonギフト券プレゼント♡】みなさまの体験談を募集しています!
妊娠中や子育て中のエピソードを大募集!「ベビーカレンダー」のニュース記事として配信、公開いたします。体験談を掲載させていただいた方の中から、抽選で毎月5名様に1000円分のAmazonギフト券をプレゼント。何度でも応募可能ですので、奮ってご応募ください♪どうぞよろしくお願いします!