ベビーカレンダー

4/24 Wed

プレゼント

メニュー

閉じる

ログイン
[PR]ピジョン株式会社

食物アレルギー予防は赤ちゃんからのスキンケアが新常識!

赤ちゃんにアレルギーが発症したらどうしようと、心配されているママやパパも多いのではないでしょうか。とくに離乳食を始める頃に気になりだしたという方も多いでしょう。食物アレルギーについては近年研究が進み、いろいろな事実が分かってきました。なかにはこれまでの常識を大きく変えるような事実も。

そこで神奈川県立こども医療センター皮膚科部長の馬場先生に、最新の食物アレルギーの情報や予防方法について教えていただきました。

食物アレルギー予防は赤ちゃんからのスキンケアが新常識!

食物アレルギーの一因は皮膚のバリア機能低下にあった!

かつて食物アレルギーは食物を食べることによって発症すると考えられていましたし、食物アレルギーが原因でアトピー性皮膚炎も起こるのだと思われていました。ところが、長年の皮膚の研究によりその逆だということがわかってきました。

皮膚には外界のものを体内に入れないためのバリア機能というものがありますが、乾燥肌や炎症が起こっている皮膚ではこのバリア機能が壊れています。すると、そこから外界の食物の成分やダニ、ホコリ、花粉、動物の毛やフケなどのさまざまな抗原(アレルゲン)が入ってきてしまいます。

すると、外から侵入しようとするアレルゲンを人体にいれないための防御反応、すなわち免疫反応が生じ、アレルゲンを排除しようとして炎症を起こします。これがアトピー性皮膚炎です。

皮膚から体内に入ってしまうと食物アレルギーになりやすい

皮膚から体内に入ってしまうと食物アレルギーになりやすい

外から入ってきた異物に対して抗体を作って戦う反応が免疫反応であり、その反応が人体にとってよくないことを引き起こすことがアレルギー反応です。アレルギー反応が皮膚で起こると、皮膚に炎症やかゆみを引き起こします。

そしてその後、その抗体を作った同じ食物を食べることによって、アレルゲンが体内に入ってくると、その抗体が反応して食物アレルギーを起こしてしまうのです。このように皮膚のバリア機能が低下することによって、皮膚からさまざまなアレルゲンが侵入してアレルギーを発症することを経皮感作と呼んでいます。

「経皮」とは皮膚から、という意味で、皮膚から侵入したものが原因でアレルギーになってしまうことを指します。「感作」とは、免疫が働き、アレルギー反応を起こす体質になることです。

パパかママに食物アレルギーがある場合、遺伝する?

アレルギー体質(外来抗原に対して抗体を作りやすい体質)は遺伝しやすいので、パパかママのどちらかに食物アレルギーがあると、赤ちゃんも食物アレルギーやアトピー性皮膚炎になる可能性はあります。

しかし、例えばパパかママが卵アレルギーだからと言って、生まれつき赤ちゃんが卵アレルギーであるということにはなりません。なりやすい体質が遺伝するだけで、その赤ちゃんも必ず卵アレルギーになるとは限りません。

現代の子どもにアレルギー体質が多いのは環境の変化も関係

赤ちゃんが寝転がっている写真

先進国では子どものアレルギーが増えているといわれています。気密性の高い住居環境は、ダニやほこりが増えますし、ペットの毛やフケがあると一層環境中にアレルゲンとなる物質が増えることになります。

また、排気ガスやPM2.5による大気汚染などもアレルゲンとなるので、近年、環境中のアレルゲン物質が増えているといえるでしょう。この環境の悪化がアレルギー体質の子どもが増えている要因でもあると考えられています。

食物アレルギー予防の近道はアトピー性皮膚炎の予防!

神奈川県立こども医療センター皮膚科部長の馬場先生

食物アレルギーを起こさないためには、まず食物抗原の入り口となる皮膚のバリア機能を高めて、経皮感作(皮膚から侵入したものが原因でアレルギー反応を起こすこと)を生じさせないことが大切です。皮膚のバリア機能を低くする原因は皮膚が乾燥していたり、湿疹があったりすることです。乾燥していると、皮膚の外側の「角層」が隙間だらけだったり、はがれかかったりしているためバリア機能が下がります。

また、湿疹があると、角層のバリアだけでなく、その内側にある表皮細胞のバリア機能も下がってしまうため、容易にアレルゲンの侵入を許してしまいます。

バリア機能を高める重要な物質フィラグリン

角層のバリア機能を高める重要な物質は本来健康な皮膚が持っているフィラグリンというタンパク質です。皮膚の外側の「角層」を強く保ち、また、分解され、天然保湿因子としても働くため、肌に潤いをもたらします。アトピー体質の人は生まれつきフィラグリンが少なかったり、機能が異常であったりすることが多く、生まれつき皮膚が乾燥しやすくバリア機能が弱いのです。

ですから、とくにアトピー性皮膚炎、喘息、アレルギー性鼻炎などのアレルギー体質の人がいる家庭の赤ちゃんは、生まれてすぐから、洗った後は保湿し、少しでも赤いぶつぶつや紅斑、カサカサなどの湿疹が見られたらすぐさま治療することによって、バリア機能が落ちないようにすることが、アトピー性皮膚炎だけでなく食物アレルギーをも予防することにつながります。

妊娠中に卵を除去したり離乳食の開始を遅らせたりしても予防にならない

妊娠中に特定の食べ物を除去したり、離乳食の開始を遅らせたりするママやパパがいますが、実はそのようなことをしても食物アレルギー予防にはまったくなりません。食物を食べて体内に食物抗原(アレルゲン)が入ろうとすることに対しては、免疫は過剰に反応することはなく、アレルギーにならないような仕組みがあります。

だからこそ、私たちは、乳児期に離乳食を食べ始めて、外来異物を人体に取り込んで栄養として利用することができているのです。

それに対して、食物抗原(アレルゲン)が、本来食物が入るべきではない皮膚から入ろうとすること、つまり経皮感作こそが、アレルギー反応を引き起こす原因となるのです。ですから、特定の食物を除去したり、離乳食を遅らせたりすることよりも、離乳食が始まる前の段階から、皮膚のバリア機能を高めておくこと、すなわち乾燥や湿疹を防ぐことが食物アレルギーの発症を予防することにつながるのです。

洗いっぱなしはダメ!必ず保湿剤を塗って

スキンケアをしてもらってる赤ちゃんの写真

肌のバリア機能を高めるためには、正しいスキンケアをおこなうことが大切です。正しいスキンケアの基本ステップは「きれいにしてから、しっとりさせる」こと。皮膚の表面についてしまったダニやほこり、食物の破片などのアレルゲンとなる物質を洗い流すことは必要です。でも、洗うときに擦ってしまったり、石鹸をたくさんつけすぎたりして、かえってバリア機能を壊さない洗い方を心がけてください。

そのためには、ガーゼやスポンジなどで擦って洗わないように、よく泡立てた洗浄剤の泡を大人の手のひらにとって、なでるように洗うことが優しく洗うコツです。そして、洗った後は皮膚の表面を覆っている皮脂膜も落としてしまいますので、洗いっぱなしは絶対にダメです。落ちた皮脂の代わりになるように保湿剤を必ず塗ることが大切です。

まとめ

食物アレルギーの発症を恐れるあまり、離乳食を始めることを怖がってはいけません。それよりも、正しいスキンケアを続けて、皮膚を乾燥させないように、湿疹を起こさないようにしつつ、通常通りの離乳食を開始してください。

スキンケアがうまくいかないときは皮膚科や小児科を受診して、早く治療を受けてください。決して自己判断で食事制限をしたり、離乳食を遅らせたりしないでくださいね。

ピジョンに在籍する
スキンケア研究員さんが解説!

フィラグリン紹介はこちら!

[PR] ピジョン株式会社

馬場直子の顔写真

馬場直子

神奈川県立こども医療センター皮膚科部長、横浜市立大学皮膚科臨床教授

プロフィール

1983年滋賀医科大学医学部卒業、1994年横浜市立大学皮膚科講師を経て、神奈川県立こども医療センター皮膚科部長、2015年より横浜市立大学皮膚科臨床教授を兼務。日本皮膚科学会専門医。専門分野は小児アトピー性皮膚炎、母斑、血管腫、皮膚感染症など小児皮膚科学全般。