記事サムネイル画像

【結果発表!】ベビーカレンダー体験談&マンガ投稿コンテスト<第2回>グランプリに輝いたのは…!?

ベビーカレンダーでは、皆さんの妊娠・出産・育児に関するリアルな体験談を募集する<第2回>「体験談&マンガ投稿コンテスト」を開催いたしました。この記事では、16の受賞作品を発表いたします。見事グランプリに輝いた作品は……?

<第2回>ベビーカレンダー体験談&マンガ投稿コンテスト 結果発表!

 

ベビーカレンダーでは、皆さんの妊娠・出産・育児に関するリアルな体験談を募集する<第2回>「体験談&マンガ投稿コンテスト」を開催いたしました。予選を通過した57作品の中から、受賞した16作品を発表いたします!

 

応募総数178件!予選を通過した57作品を公開!

本コンテストでは、「文章による体験談」と、「マンガ(イラスト)による体験談」の2つの形式で作品を募集いたしました。

 

第2回の募集テーマは、好評だった第1回に引き続き「衝撃エピソード」

妊娠・出産・育児にまつわるエピソードはもちろんのこと、妊活中の出来事や、不妊治療のお話、パパ目線の体験談、ママ・パパになってからの人間関係についてなど、幅広く募集しました。

 

結果、

文章による体験談:57件

マンガ(イラスト)による体験談:121件

合計178件もの作品が集まりました!

 

たくさんのご応募に感謝申し上げます。ありがとうございました!

 

178作品のうち、編集部と専門家によって選出された57作品を予選通過作品として公開いたしました。

 

さらに公開された57作品のなかから、記事の閲覧数(PV数)や、記事への♡数・コメント数、SNSでの反響、そのほかベビーカレンダー編集部の厳正な審査により総合的に判断し、計16作品を受賞作品として選定させていただきました。

 

本当に素晴らしい作品ばかりで、審査が非常に難航いたしましたため、当初予定しておりました結果発表時期を延期させていただきましたことをお詫び申し上げます。

 

それでは、第2回の受賞作品を発表いたします!

 

グランプリ・・・1作品

<賞品>

・Amazonギフト券 5万円分
・ベビーカレンダーで連載デビューする権利

 

「私、この子が生まれてからね…」ウソでしょ!?友人ママの壮絶育児に衝撃!
(作・まるたまの母さん)

グランプリ

 

<編集部コメント>

年の近い娘さんを持つ友人ママの衝撃的な育児エピソードを描いてくださいました。

 

友人の娘さんは、お布団に寝るのもダメ、ベビーカーもダメ、哺乳瓶もダメ……。なかなか寝てくれず、泣いてばかり。そんな娘さんを育てる友人ママから、あるひと言を聞いたまるたまの母さんは思わず衝撃を受けたそうです。

 

しかし、成長するにつれ、泣いてばかりだった娘さんに大きな変化が! その姿を見て、「友人の娘ちゃんは、早く一人前になりたかっただけなのかも」と感じたまるたまの母さんの言葉がとっても印象的でした!

 

わからないことや不安なことも多い子育て。なかなかうまくいかなかったり、悩んだりしているママたちにとって、励みになる作品でもあったのではないでしょうか。


記事への「♡(いいね)」数も多く、編集部でもグランプリに推す声が多くあがり、グランプリ受賞となりました。

 

今後ベビーカレンダーにて、まるたまの母さんのマンガ記事を連載予定! ぜひ楽しみにしていてくださいね♪

まるたまの母さん、グランプリ受賞、おめでとうございます!

 

 

準グランプリ・・・2作品

<賞品>

・Amazonギフト券 3万円分

・ベビーカレンダーで連載デビューする権利

 

「ああああ!」パパから衝撃のメッセージ!目を離した隙に娘の髪の毛が…
(作・こやま家さん)

準グランプリ

 

<編集部コメント>

娘さんが、爪切り用の小さなハサミで自分の前髪を切ってしまった!という衝撃エピソードを描いてくださいました。

 

幸いけがはなかったものの、この事件をきっかけに安全管理を徹底しようと反省したそうです。

 

コメント欄には「適応年齢のおもちゃ以外は、手の届くところに一瞬でも置けないですよね」という声も寄せられました。この作品を読んで、わが家も気をつけよう、と思った方も多いのではないでしょうか。

 

また、娘さんに対して注意するだけでなく、娘さんの髪を切りたかった気持ちを尊重するママのフォローの仕方も素敵でした!


こやま家さんはすでに「娘と心疾患のお話」を連載いただいていますが、終了後、新連載を掲載する予定です!ぜひ楽しみにしていてくださいね♪

こやま家さん、準グランプリ受賞、おめでとうございます!

 

 

「俺…わかったんだ」育休した夫の気づきに衝撃!子育てして見えた景色とは?
(作・こむぎさん)

準グランプリ

 

<編集部コメント>

旦那さんと二人で育休を取って子育てをしているこむぎさん。こむぎさんと旦那さんそれぞれが、育児をして初めて気づいたことを4コマ漫画で紹介してくださいました。

 

旦那さんの「育児に、ママじゃないとできないことなんてない!」のひと言には、「よくぞ言ってくれた!」と心の中で拍手をしたママも多かったのではないでしょうか?

 

他にも、「ママに対する圧」や「産後の生活はハードモード」など、育児で感じる疑問や苦労などをうまく表現されており、多くの共感を得る作品となっていました。

 

今後ベビーカレンダーにて、こむぎさんのマンガ記事を連載予定! ぜひ楽しみにしていてくださいね♪

こむぎさん、準グランプリ受賞、おめでとうございます!

 

 

優秀賞・・・5作品

<賞品>

・Amazonギフト券 1万円分

 

「丈夫な縄をください」赤子を連れて買い物していたら店員さんが…も、もしや何か勘違いされている!?
(作・森田家さん)

優秀賞

 

<編集部コメント>

ホームセンターで縄を買おうとしたら、店員さんに思わぬ勘違いをされてしまった!という衝撃エピソードを描いています。

 

赤ちゃんを抱いて縄を買おうとするママを見て、店員さんが「まさか育児ノイローゼでは……」と勘違いしてしまったのだそう。

 

始めはショックを受けていた森田家さんですが、見ず知らずの自分を心配してくれたことにとても嬉しくなったそうです。

 

びっくりな勘違いエピソードでしたが、最後は心あたたまる作品でしたね。

森田家さん、優秀賞受賞、おめでとうございます!

 

 

「早くスマホ出して!」えぇっ!?いきんでいる最中、助産師さんが突然…!
(作・かずママさん)

優秀賞

 

<編集部コメント>

コロナ禍での驚きの出産エピソードを綴ってくださいました。

コロナ禍で立ち合い出産はできないため、せめて赤ちゃんの産声は録音したい、と考えていたかずママさん。

 

ところが、いきんでいる最中に助産師さんから「スマホ出して!録画用意!」と言われ、なんと出産の瞬間を自撮りすることに!?

 

いきむだけでも大変だろうに、スマホで自撮りをするなんてすごい! と読みながらとても驚きました!同じように驚かれた方も多いのではないでしょうか?

 

かずママさん、優秀賞受賞、おめでとうございます!

 

 

性別は関係ない、私が望んだのは「この子」。妊娠中、周りから女の子を期待されプレッシャーに…
(作・きりぷちさん)

優秀賞

 

<編集部コメント>

妊娠中、周りから「女の子」を期待され、苦しんだエピソードを描いてくださいました。

 

男の子でも女の子でも、授かればうれしいものですが、周りから「女の子/男の子が良い」と言われたら、つい気になってしまいますよね。せっかく授かった命なのに……と罪悪感を抱き、葛藤する姿もよく描かれていました。

 

お子さんの性別問題に悩む人の気持ちを代弁してくれる、共感度の高い作品となっていました。

 

きりぷちさん、優秀賞受賞、おめでとうございます!

 

 

カシャカシャッ「やめてください!」おでかけ先で見知らぬ女性が勝手に娘を…!?
(作・なつおさん)

優秀賞

 

<編集部コメント>

お子さんと展示会に出かけた際に、見知らぬ人から衝撃的な行動をされた体験談を描いてくださいました。

 

展示会で作品を見ていると、見知らぬおばさんが娘さんの写真を勝手に撮っていたという衝撃事件!

 

自分の子どもをかわいいと思ってくれるのはうれしいことですが、SNSの時代、もし自分の子どもの顔が知らずに拡散されてしまったら……と不安になりますよね。

 

コメント欄にも「悪気はなくてもやめてほしい」といった声が。ママたちのセンシティブな気持ちを代弁してくれるような作品でした。

 

なつおさん、優秀賞受賞、おめでとうございます!

 

 

最弱だった息子を勝たせてあげたい!特訓に励み、親子二人三脚で挑んだ相撲大会。結果はまさかの!?
(作・愛すべき宇宙人さん)

優秀賞

 

<編集部コメント>

保育園での相撲大会を通じて、息子さんの成長をドラマチックに描いてくださいました。

 

相撲大会ではいつも1回戦で負けていた息子さん。ママとの特訓を通して、暗かった表情から、明るく自信に満ちた顔つきに変化していく姿が印象的でした。

 

続きをどんどん読みたくなる展開で、読みながら息子さんを応援した方も多いのでは?

 

最後はどうなったのか、ぜひ確かめてほしい作品です!

愛すべき宇宙人さん、優秀賞受賞、おめでとうございます!

 

 

特別賞・・・8作品

<賞品>

・Amazonギフト券 5千円分

 

「つ、冷てェ!!!」ワンオペお風呂の洗礼!?油断していると息子が…
(作・みや子さん)

特別賞

 

<編集部コメント>

ワンオペお風呂で起きた出来事をコミカルに描いてくださいました。

 

お風呂はいつも旦那さんの担当。でも、旦那さんが夜勤のときはママがひとりでお風呂に入れないといけません。

 

久々のワンオペお風呂。意外に順調かと思いきや……。油断しているときに思わぬハプニングが! 子育ての“あるある”を面白おかしく描き、共感を得た作品となっていました。

 

みや子さん、特別賞受賞、おめでとうございます!

 

 

「お母ちゃんってまるで…」心にグサッ!残酷すぎる息子のひと言とは?
(作・星田つまみさん)

特別賞

 

<編集部コメント>

息子さんが何気なく言ったあるひと言に、衝撃を受けた体験談を描いてくださいました。

 

子どもが無邪気に言った言葉に、思わずショックを受けた……という経験は、“子育てあるある”ではないでしょうか?

 

ショックを受けるママと、無邪気なお子さんの表情が良い対比になっていました。また、涙を流しながらかかとクリームを塗るコマにおかしみがあり、くすっと笑える作品となっていました。

 

星田つまみさん、特別賞受賞、おめでとうございます!

 

 

「ベコッ!」えっ、息子のどが!?寝ていた息子の呼吸がおかしくなり…
(作・miho母さん)

特別賞

 

<編集部コメント>

眠っていた息子さんの呼吸が突然苦しそうになり、病院へ連れて行った体験談を描いてくださいました。

 

症状が出てから病院に行くまでの様子や、診断の結果などが詳細に描かれており、同じような症状が出たときの参考になる部分も多くありました。

 

お子さんの急な体調の悪化はとても怖いもの。いつまでも元気でいてほしいと願うmiho母さんの気持ちは、お子さんをもつご家庭の方はみな同じなのではないでしょうか。貴重な体験談をありがとうございました!

 

miho母さん、特別賞受賞、おめでとうございます!

 

 

「お、お前かー!」寝かしつけに思わぬ罠!やっと寝たと思っていたところに…
(作・ぼめそさん)

特別賞

 

<編集部コメント>

お子さんをようやく寝かしつけたあと、スマホを充電して寝ようとしたら……。暗闇に潜んでいた思わぬ刺客とは!?

 

暗い部屋の中で繰り広げられる「早く寝たいママvsささらないコンセント」の闘いに、思わず「あるある!」と笑ってしまった方も多いのではないでしょうか?

 

コメント欄には「暗闇の中のコンセント、充電器がささらないのわかる!」、「わかりみが深すぎる!」など、共感の声が多く集まりました。

 

ちなみに私も暗闇の中でコンセントをさせたことはありません……。コンセントには要注意!ですね(笑)。

 

ぼめそさん、特別賞受賞、おめでとうございます!

 

 

「ここまで酷い人は久しぶりだよ」そんなに!?つわりを必死に耐えていたら…
(作・のんまるさん)

特別賞

 

<編集部コメント>

重いつわりに苦しんだ体験談を描いてくださいました。

つわりで体重が10kg近く減り、声も出せないほど体力が落ちてしまったのんまるさん。病院へ行くと、先生から驚きの診断が……。

 

のんまるさんのように、「自分はきっと軽いほう」「迷惑をかけたくない」そんな思いで、つらくても我慢してしまう人は多いのではないでしょうか。

 

つらかった体験談ではありますが、最後にはクスっと笑えるオチもあり、ライトに読めつつも、現在妊娠されている方や、今後妊娠した方の参考になる体験談となっていました。

 

のんまるさん、特別賞受賞、おめでとうございます!

 

 

「誰も教えてないのに!?」兄弟姉妹ってここまで似るんだ!と思った衝撃の瞬間
(作・さのかさん)

特別賞

 

<編集部コメント>

7歳・3歳・1歳の3人のお子さんを育てているさのかさん。3人のお子さんがそれぞれ1歳だったころ、3人揃って同じ行動をしていた! という衝撃エピソードを描いてくださいました。

 

長女ちゃん、次女ちゃん、末っ子くんが揃ってテーブルの脚で踏ん張る姿が同じ構図で描かれ、「兄弟姉妹そっくり」な様子が効果的に表現されていました!

 

誰も教えていないのにお気に入りの場所が同じだなんて不思議ですよね。衝撃だけどほっこりする、かわいいエピソードでした♪

 

さのかさん、特別賞受賞、おめでとうございます!

 

 

「子どもの言うことは当たるのよ」上の子の予想が的中!?第二子出産時に…
(作・ミルクさん)

特別賞

 

<編集部コメント>

第二子出産時に、上の子の何気ないひと言に衝撃を受けた体験談を綴ってくださいました。

 

まだ時間のことを理解していないのに、お子さんが何となく言った時間に本当に生まれるなんて不思議!と驚きました。

 

複数の助産師さんからも「子どもの言うことは意外と当たるよ」と言われていたそうですが、小さい子には何か不思議な力があるのかも……!?

 

ミルクさん、特別賞受賞、おめでとうございます!

 

 

「もう帰れないんですか!?」コロナ禍での出産。予想外の入院と選択を迫られて…
(作・ゆなてさん)

特別賞

 

<編集部コメント>

コロナ禍で三男を出産したゆなてさん。そこで起きた衝撃的な体験を綴ってくださいました。

 

ただでさえ、出産は想定外のことが多いもの。そのうえ、突然「自宅に戻る選択肢は捨ててください」と言われたら動揺してしまいますよね。

 

戸惑いの多い出産となった体験談ですが、最後には長男くんの素敵なエピソードもあり、心あたたまる体験談でもありました。

 

コロナ禍での貴重な体験談となっています。

ゆなてさん、特別賞受賞、おめでとうございます!

 


 

以上、<第2回>ベビーカレンダー 体験談&マンガ投稿コンテストの受賞作品をご紹介しました!

 

大好評につき、来年も引き続きコンテストを開催予定です!

今回惜しくも受賞を逃してしまった方、応募できなかったという方も、まだまだチャンスがあります♪

 

応募詳細や募集テーマはベビーカレンダーサイト・アプリにて改めて発表させていただきますので、ぜひチェックしてくださいね。

皆さまのご参加をお待ちしております!

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    現在ログインしていません。ログインしますか?
    シェアする

    • コメントがありません

  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    更新情報の新着記事

  • PICKUP

    ベビカレアプリ
    新コーナー!

    ✨今すぐ✨
    チェック →