記事サムネイル画像

40代ハリ・コシ・ツヤなし髪を何とかしたい!美容師から聞いた「最低限守るべきルール」とは

40代ともなると、今までの髪形が似合わなくなってきたと気付くときが来ました。今までの髪形が似合わないのは、髪の質が変わってハリ・ツヤ・コシがなくなってきたことも1つの理由であると思いました。そこで、美容師さんから聞いたズボラでもできる「最低限守るべきルール」で髪が変わってきた私のリアルな日常をお伝えします。

この記事の監修者
監修者プロファイル

医師黒田 あいみ 先生

美容・アンチエイジング専門医。トライアスリート。Zetith Beauty Clinic医師(東京都中央区銀座4丁⽬2-17 銀座111レジャービル13階)。1979年東京生まれ。2003年獨協医科大学医学部卒業後、東京女子医科大学内分泌乳腺外科に入局。2007年品川美容外科へ入職、2011年品川スキンクリニック新宿院の院長に就任。2013年同クリニック、表参道院院長に就任。その後、予防医学と分子栄養学を改めて学び、美容外科、美容皮膚科、アンチエイジング内科の非常勤医師として複数のクリニックの勤務を経て、現在に至る。著書に『アスリート医師が教える最強のアンチエイジング』(文藝春秋)。
新着記事が配信されたら、メールやプッシュ通知でお知らせ!
4 クリップ

 

したい髪形より手間がかからない髪形に

美容院に行くと、「セットがラクな髪形にしてください」と、美容師さんにお願いしている自分がいます。美容師さんは苦笑いですが、なるべく手間をかけなくて済む髪形にしてくれます。いわゆるショートボブです。ドライヤーでセットしなくても髪先がはねることなく、ダメージも最小限に抑えられる、美容師さんの計らいに感謝。

 

ただ、それは決して自分が心から望んだ髪形ではなく、年齢、生活において都合の良い髪形なのです。ある意味現実的なのですが、本当は雑誌に載っているような、すてきな髪形にしたいんです。でも、結局自宅では手間をかけられず、美容院でセットしてもらった髪形は再現できません。ズボラな性格の私にぴったりな髪形にしているのだと思われるのです。

 

手をかけたけど、あっという間に元通り

そんな私でも、時々は通常2,200円のヘッドスパに行ったり、トリートメントを毎回美容師さんにお願いしています。髪がツルツルになって、まとまりもよく、数日間は気持ちよく過ごすことができます。でもそれは、数日たてば元通り。よくいえば、なんとか水際対策でダメージがこれ以上増えないようにしているという感覚でしょうか。

 

「家庭でのケアが大事ですよ」と美容師さんから何度も言われ続けていたものの、ほとんど何もしない私に、ある日、「最低限」というようなアドバイスをもらいました。それが、「洗髪後の簡単なルール」。これだけは守るように、というものでした。

 

 

ズボラでも、これだけは守れたルールとは?

ドライヤーをかける女性

 

これだけは守るようにと釘を刺されたこと、それは日々のトリートメントさえもできないというのなら、「洗髪後はすぐに乾かす」というものでした。なるほど、忙しい私にはそれすらもできていなくて、ついドライヤーで乾かさずに放置したままでいたり、生乾きで寝てしまったり。とにかく手間をかけない生活を重視していました。美容師さんによると、洗髪後放置することで雑菌の繁殖や臭いのもとになったり、ダメージヘアの原因の1つになったりするとのことでした。

 

半年ほど、その乾かすというルールを実践してみたところ、枝毛や切れ毛が少なくなり、美容師さんからも「まだ救いがある」と思ってもらえました。あとは紫外線や空気の乾燥で潤いを失った髪の乾燥対策だけ、と目標も絞れました。こうなってくると髪形の幅を広げてみようかな、と思えるように。そこで、ちょうど髪を伸ばしたい時期とも重なり、ロングヘアに再挑戦することにしました。

 

まとめ

ヘアケアも肌の手入れと同じであれこれ試すのですが、今一つ効果が得られなかったり、方法が間違っていたりすることも。忙しい主婦にとっては、せいぜい2カ月に1度、美容院でプロの手を借りるのが精一杯。

 

そんな中、これだけはできると思ったのが「洗髪後すぐ乾かす」という方法です。タオルドライしてすぐ、生乾きにならないようドライヤーで十分に乾かす、それを実践するだけでも髪が喜んでいるような気がします。何より臭いやうねりを抑えられて清潔。自信もついたので髪形の脱マンネリ化を目指したいと思います!

 

※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。

※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。

 

イラスト/サトウユカ

 

 

ウーマンカレンダー編集室ではアンチエイジングやダイエットなどオトナ女子の心と体の不調を解決する記事を配信中。ぜひチェックしてハッピーな毎日になりますように!


著者:yuupy

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    現在ログインしていません。ログインしますか?
    シェアする

    • コメントがありません

  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    暮らしの新着記事

  • PICKUP

    ベビカレアプリ
    新コーナー!

    ✨今すぐ✨
    チェック →