渡辺大地の記事

ライター

渡辺大地

新着記事が配信されたら、メールやプッシュ通知でお知らせ!
0 クリップ

株式会社アイナロハ代表、札幌市立大学非常勤講師、両親学級プランナー。3児の父。第1子誕生後に離婚の危機を迎える(妻談)も、夫婦会議で危機を回避。第2子妊娠をきっかけに株式会社アイナロハを設立。「産後サポート“ままのわ”」事業では、自治体の産後サポート事業を多数受託。年間1000組以上の夫婦が受講する「アイナロハの父親学級」や、産後の交換日記「めおと産後手帳」は厚生労働白書はじめメディア紹介多数。著書に『産後が始まった!』、『夫婦のミゾが埋まらない』、『赤ちゃんがやってくる!〜パパとママになるための準備カンペキBOOK〜』(以上KADOKAWA)など。

連載(1)
産後の夫婦間の溝を埋めるパートナーシップ学
3人の子どもを子育て中のパパ・大地さんは、今でこそ順風満帆な家族生活を過ごしていますが、いっときは奥さんが本気で離婚を考えるほどに夫婦関係が冷え切っていいました。このマンガでは「産後、夫婦のすれ違いはなぜ怒る?」テーマに、夫の大地さん自らの体験を反省し、振り返りながら実例を紹介していきます。
記事(13)
「将来のお金の流れが狂いのないレベルに達した」知人女性の話に2人で驚愕して… #産後の夫婦間の溝を埋めるパートナーシップ学 最終話
「産後の夫婦間の溝を埋めるパートナーシップ学」最終話。3人の子どもを子育て中のパパ・大地さんは、今でこそ順風満帆な家族生活を過ごしていますが、いっときは奥さんが本気で離婚を考えるほどに夫婦関係が冷え切っていいました。このマンガでは「産後、夫婦のすれ違いはなぜ怒る?」テーマに、大地さん自らの体験を振り返りながら実例を紹介していきます。 今回は、大地さんとコトミさんが2人で家計を見直したときのお話です。大地さんが起業して2年。仕事が軌道に乗ったことで、コトミさんを会社に迎えることになりました。
「うちの家計大丈夫なの?」急に将来の家計が心配になった妻は即行動に出て… #産後の夫婦間の溝を埋めるパートナーシップ学 12
「産後の夫婦間の溝を埋めるパートナーシップ学」第12話。3人の子どもを子育て中のパパ・大地さんは、今でこそ順風満帆な家族生活を過ごしていますが、いっときは奥さんが本気で離婚を考えるほどに夫婦関係が冷え切っていいました。このマンガでは「産後、夫婦のすれ違いはなぜ怒る?」テーマに、大地さん自らの体験を振り返りながら実例を紹介していきます。 今回は、大地さんとコトミさんが2人で家計を見直したときのお話です。大地さんが起業して2年が経つと、仕事が軌道に乗ったことで、コトミさんを会社に迎えることに。
「保育園てありがたい!」反省し、改心したパパの発言と行動に変化が…! #産後の夫婦間の溝を埋めるパートナーシップ学 11
「産後の夫婦間の溝を埋めるパートナーシップ学」第11話。3人の子どもを子育て中のパパ・大地さんは、今でこそ順風満帆な家族生活を過ごしていますが、いっときは奥さんが本気で離婚を考えるほどに夫婦関係が冷え切っていいました。このマンガでは「産後、夫婦のすれ違いはなぜ怒る?」テーマに、大地さん自らの体験を振り返りながら実例を紹介していきます。 今回のお話は、保育園に関するエピソードです。以前までは、朝息子の検温をしたときに熱があっても、「多少なら大丈夫じゃないの?」「パッと預けちゃえばばれないよ」と言っていた大地さん。
「俺が間違っていた」温かい先生の言葉にジーン。パパ、自分の言動を大反省! #産後の夫婦間の溝を埋めるパートナーシップ学 10
「産後の夫婦間の溝を埋めるパートナーシップ学」第10話。3人の子どもを子育て中のパパ・大地さんは、今でこそ順風満帆な家族生活を過ごしていますが、いっときは奥さんが本気で離婚を考えるほどに夫婦関係が冷え切っていいました。このマンガでは「産後、夫婦のすれ違いはなぜ怒る?」テーマに、大地さん自らの体験を振り返りながら実例を紹介していきます。 今回のお話は、保育園に関するエピソードです。ある朝、コトミさんが息子さんの検温をすると、37度を超えていました。
お宮参りの参加者をめぐって妻と夫で意見が対立!話の決着は…? #産後の夫婦間の溝を埋めるパートナーシップ学 9
「産後の夫婦間の溝を埋めるパートナーシップ学」第9話。3人の子どもを子育て中のパパ・大地さんは、今でこそ順風満帆な家族生活を過ごしていますが、いっときは奥さんが本気で離婚を考えるほどに夫婦関係が冷え切っていいました。このマンガでは「産後、夫婦のすれ違いはなぜ怒る?」テーマに、大地さん自らの体験を振り返りながら実例を紹介していきます。 今回のお話はお宮参りに関するエピソードです。1歳のミトちゃんのお宮参りを開催するにあたり、参加者をどうするかで意見が分かれてしまった大地さんとコトミさん。早速夫婦間で会議を始めて、議題を話し合うことにしたのですが……!?
「お宮参りは4人でやらない?」「ダメだよ!」妻と意見が対立してしまって… #産後の夫婦間の溝を埋めるパートナーシップ学 8
「産後の夫婦間の溝を埋めるパートナーシップ学」第8話。3人の子どもを子育て中のパパ・大地さんは、今でこそ順風満帆な家族生活を過ごしていますが、いっときは奥さんが本気で離婚を考えるほどに夫婦関係が冷え切っていいました。このマンガでは「産後、夫婦のすれ違いはなぜ怒る?」テーマに、大地さん自らの体験を振り返りながら実例を紹介していきます。 今回は、お宮参りに関するエピソードです。長女ミトちゃんが1歳を迎えたことで、お宮参りの計画していた大地夫婦。しかし、とある話題になると、2人の意見は真っ向から対立してしまって……!?
みんなが消えてパニックに!お互いの家族の不思議な所を話し合うと… #産後の夫婦間の溝を埋めるパートナーシップ学 7
「産後の夫婦間の溝を埋めるパートナーシップ学」第7話。3人の子どもを子育て中のパパ・大地さんは、今でこそ順風満帆な家族生活を過ごしていますが、いっときは奥さんが本気で離婚を考えるほどに夫婦関係が冷え切っていいました。このマンガでは「産後、夫婦のすれ違いはなぜ怒る?」テーマに、大地さん自らの体験を振り返りながら実例を紹介していきます。 コトミさんの実家を訪ねた際、「家事は女性がやるもの」という家族間のしきたりがあることに驚いた大地さん。その流れで2人は言い合いになり、突然会議が開催されることに!
「うちは女性が家事をやるもんなの」衝撃!妻の実家のルールに夫が驚愕して… #産後の夫婦間の溝を埋めるパートナーシップ学 6
「産後の夫婦間の溝を埋めるパートナーシップ学」第6話。3人の子どもを子育て中のパパ・大地さんは、今でこそ順風満帆な家族生活を過ごしていますが、いっときは奥さんが本気で離婚を考えるほどに夫婦関係が冷え切っていいました。このマンガでは「産後、夫婦のすれ違いはなぜ怒る?」テーマに、大地さん自らの体験を振り返りながら実例を紹介していきます。 今回は、家族間のルールの違いについて、夫婦で衝撃してしまったときのお話です。
「夫婦会議を続けてよかった」ある日夫が会議の重要性を痛感することになって… #産後の夫婦間の溝を埋めるパートナーシップ学 5
「産後の夫婦間の溝を埋めるパートナーシップ学」第5話。3人の子どもを子育て中のパパ・大地さんは、今でこそ順風満帆な家族生活を過ごしていますが、いっときは奥さんが本気で離婚を考えるほどに夫婦関係が冷え切っていいました。このマンガでは「産後、夫婦のすれ違いはなぜ怒る?」テーマに、大地さん自らの体験を振り返りながら実例を紹介していきます。
「週に1回夫婦会議の日を制定します」唐突すぎる妻の提案を夫は理解できなくて… #産後の夫婦間の溝を埋めるパートナーシップ学 4
「産後の夫婦間の溝を埋めるパートナーシップ学」第4話。3人の子どもを子育て中のパパ・大地さんは、今でこそ順風満帆な家族生活を過ごしていますが、いっときは奥さんが本気で離婚を考えるほどに夫婦関係が冷え切っていいました。このマンガでは「産後、夫婦のすれ違いはなぜ怒る?」テーマに、大地さん自らの体験を振り返りながら実例を紹介していきます。
「俺も仕事休んでゴロゴロしてたいよ」イクメンを気取る夫に妻がブチギレて… #産後の夫婦間の溝を埋めるパートナーシップ学 3
「産後の夫婦間の溝を埋めるパートナーシップ学」第3話。3人の子どもを子育て中のパパ・大地さんは、今でこそ順風満帆な家族生活を過ごしていますが、いっときは奥さんが本気で離婚を考えるほどに夫婦関係が冷え切っていいました。このマンガでは「産後、夫婦のすれ違いはなぜ怒る?」テーマに、大地さん自らの体験を振り返りながら実例を紹介していきます。
「退院したし、元気でしょ?」出産後、本調子ではない妻に料理を作れと言い出して… #産後の夫婦間の溝を埋めるパートナーシップ学 2
「産後の夫婦間の溝を埋めるパートナーシップ学」第2話。3人の子どもを子育て中のパパ・大地さんは、今でこそ順風満帆な家族生活を過ごしていますが、いっときは奥さんが本気で離婚を考えるほどに夫婦関係が冷え切っていいました。このマンガでは「産後、夫婦のすれ違いはなぜ怒る?」テーマに、大地さん自らの体験を振り返りながら実例を紹介していきます。
一時期は本気で離婚を考えた妻!しかし離婚をせずに済んだ理由は…#産後の夫婦間の溝を埋めるパートナーシップ学 1
「産後の夫婦間の溝を埋めるパートナーシップ学」第1話。3人の子どもを子育て中のパパ・大地さんは、今でこそ順風満帆な家族生活を過ごしていますが、いっときは奥さんが本気で離婚を考えるほどに夫婦関係が冷え切っていいました。このマンガでは「産後、夫婦のすれ違いはなぜ怒る?」をテーマに、大地さん自らの体験を振り返りながら実例を紹介していきます。
PICKUP

同月齢の赤ちゃん
ってどんな感じ?

みんなの成長アル
バムで早速見る▶