新生児の子の手足がけいれんのように動きます
新生児の子の手足が、けいれんのように動きます。時間には関係なく、泣いているとき、寝ているとき、それ以外のときにも起こります。「赤ちゃんには珍しくないよ」と言われたのですが、心配です。大丈夫なのでしょうか?
新生児が手足をビクビクと震わせるような動きをすることは、珍しくありません。震えている手足を軽く握ってあげると、止まります。このような動きは、1カ月、2カ月と成長していくうちに消えていきます。
一方、新生児の「けいれん」の特徴的な動きには、身体をのけぞらせたり、目をパチパチさせたり、口をもぐもぐさせたりするような動き、身体の一部がピクピクして、それが身体の別の部位に移っていくような動きがあります。
けいれんを起こす原因には、早産児や低出生体重児に多い低血糖症、分娩時合併症としての低酸素血症や頭蓋内出血、電解質異常や代謝異常などがあります。気になる動きがあれば、医療機関でご相談ください。
質問に対する答えはあくまでも「参考意見」としてお読みください。個人によって症状や対策は異なります。また、詳しくは診察してみないと判断できない場合もあります。

PICK UP
赤ちゃんの笑顔でいっぱいの毎日を。『ベビーカレンダー』は、赤ちゃんが毎日を笑顔で過ごせるような情報をお届けする、妊娠・出産・育児の情報サイトです。日めくりカレンダーを毎日めくるように、『ベビーカレンダー』を、ぜひ毎日ご活用ください。
ベビーカレンダー監修者はこちら