10ヶ月を過ぎても自分から動こうとしません
10ヶ月を過ぎたのに、ハイハイはもちろん、寝返りもできません。でも、おすわりや立っちは大好きで、してもらえないと泣いて怒ります。
動くのは好きなのに、自分ではやる気がないみたいなのです。興味があるものでも、手の届かないところに置いてあると、座ったままで何度か取ろうと挑戦はしますが、取れないと諦めてしまい、移動して取ろうという気がないようです。歩行器に乗せたり、何か練習させたほうがよいのでしょうか?
ハイハイ、寝返りができなくても問題ありませんが、テーブルのへりなどにつかまらせたときに立っていられますか? おすわりをするときには背筋を伸ばして、両手でおもちゃなどを持って遊んでいられますか? これらが「YES」であれば、心配はいらないでしょう。
歩行器は全く必要のないものですし、特別な練習もいりませんが、先回りして物を取ってあげたり、手をかけ過ぎないようにしてください。
質問に対する答えはあくまでも「参考意見」としてお読みください。個人によって症状や対策は異なります。また、詳しくは診察してみないと判断できない場合もあります。

【関連記事】
PICK UP
赤ちゃんの笑顔でいっぱいの毎日を。『ベビーカレンダー』は、赤ちゃんが毎日を笑顔で過ごせるような情報をお届けする、妊娠・出産・育児の情報サイトです。日めくりカレンダーを毎日めくるように、『ベビーカレンダー』を、ぜひ毎日ご活用ください。
ベビーカレンダー監修者はこちら