ストレスの多い仕事は流産につながりやすいですか?
現在36歳で、20歳のときに中絶しています。今年、稽留流産をしたあとに再度妊娠しました。現在妊娠9週ですが、妊娠8週で切迫流産になり、自宅療養をしています。2人の命を誕生させられなかった分、授かっている赤ちゃんを大事にしたいと思っています。私の仕事は看護業務とクレーム処理で、体力以外に精神的なストレスがかかります。ストレスによって、再び切迫流産になる可能性はありますか? 安定期に入るまでは、仕事を休んだほうがいいのでしょうか?
妊娠初期は妊娠の変化に体調が十分に対応していないため、肉体的にも精神的にも不安定です。したがって、普段よりストレスを強く感じやすくなると思います。特に流産は過労によって誘発されることがあるので、十分な睡眠と休息、栄養管理に努めましょう。つわりがひどかったり、体力的、精神的につらいようなら、仕事をお休みすることを検討されてもいいと思います。
※質問に対する答えはあくまでも「参考意見」としてお読みください。個人によって症状や対策は異なります。また、詳しくは診察してみないと判断できない場合もあります。
                  
          \ この記事にいいね!しよう /
      現在ログインしていません。ログインしますか?
            あわせて読みたいQ&A
      
                
          
          立ち仕事は流産になりやすいのですか?        
                
          
          保育士の仕事で妊娠中に気をつけることとは?        
                
          
          ネイルサロンでの仕事は妊娠に影響しますか?        
                
          
          車での長距離通勤は控えるべきでしょうか?        
                
          
          患者の介助の仕事は負担になりますか?        
              
      妊娠 9週のQ&A一覧へ
        
      
    