大阪を代表する広大なレクリエーションの場。1990年に開催された「国際花と緑の博覧会(花の万博)」の会場跡地を利用した、大阪市と守口市にまたがる大阪を代表する公園です。広大な敷地内では、花と緑がおりなす豊かな自然を満喫でき、気軽にスポーツ・レクリエーションを楽しむ施設が整っています。子どもの森「なにわっこらんど」の中には大型遊具があり、子どもたちが自然の中で思いきり遊ぶことができます。
営業時間
終日開園※付帯施設は開開館時間あり
主な公園施設
売店
ベビー情報
ベビーキープ付き個室トイレ(8カ所)、ベビーベッド付きトイレ(10カ所)、授乳室(咲くやこの花館内)
並び替え
-
現在は、ローラー滑り台はありません。 以前、ローラー滑り台があった周辺に遊具はいくつかあり、そこは休日になると凄い人気&凄い人です。
2018/02/23 参考になった 7
-
よく自転車でお弁当を持って行きます。園内には長い川(人工に作ったものだと思いますが、本当の小川のようで虫なども住んでます)が流れていて夏には水遊びもできます。とにかく広いので、歩いているとこんなとこにも遊具があった!と、穴場の遊び場にも出会えます。大型遊具のローラー滑り台は長短様々な長さがあるので、小さい子供でも一人で滑ることができます。大型遊具があるなにわっこ広場をメインに行かれるなら、広場に近い駐車場に停めた方がいいと思います。反対側に停めてしまうと広大な敷地内を歩くことになるので大変です。
2009/06/09 参考になった 0
-
広い芝生の広場があり、よちよち歩きの息子と一緒に行っても楽しく遊べました。小学生くらいであれば、アスレチックみたいな遊具や長い滑り台も楽しめると思います。とても広いので、人がいっぱいでも混んだ感じがないのが素敵です。ただし、駐車場は混むので、あまり遅い時間だと入るのに時間がかかることがあります。
2008/04/28 参考になった 0
-
先日、友達の家族と夫と、お弁当を持って行ってきました。ブランコが無くなっていて、少し残念がってましたが、滑り台など遊具がいっぱいあるので十分!1日遊びました。
2007/11/28 参考になった 0
-
公園内は、乗馬場・大型遊具(大人も楽しめるほどの遊具です)・咲くやこのはな館(いろんなお花展示)・広い広場・バーべキュー場・水鳥が集う池・・・と沢山あります。お金をかけずに一日緑に囲まれゆっくり過ごせますよ!!
2007/06/27 参考になった 0
-
妊娠中もよくパパと犬とよく散歩にいきました!とても広くて芝生があるのでゴロンと横になれます!犬も大喜びではしゃげます!
2007/02/08 参考になった 0
-
長い滑り台や植物園があり広い芝生でのんびりもできるので一日いても飽きないです。夏場は噴水のところで小さい子達はパンツで水遊びをしてます。
2007/01/17 参考になった 0
-
とにかく広いので、ゆったり遊べます。 私は自転車でちょくちょく行きます。 週末は特に家族連れでいっぱいですが、広いのでお弁当を食べる場所にも困らないし、遊ぶスペースもいっぱいあります。 園内でたまにフリーマーケットなどのイベントもやっています。
2006/10/16 参考になった 0
-
ここは、4月は風車のチューリップや、ポニーの乗馬。。公園の帰りは、ブロサムのアウトレットって、のんびり1日遊べますよ・・・
2006/08/02 参考になった 0
アクセス
公共交通機関
地下鉄長堀鶴見緑地線鶴見緑地駅下車
駐車場情報
772台(普通車2時間まで1,400円、以降1時間毎700円)
最も参考になった口コミ
現在は、ローラー滑り台はありません。
以前、ローラー滑り台があった周辺に遊具はいくつかあり、そこは休日になると凄い人気&凄い人です。2018/2/23 参考になった 7
最新の口コミ
-
現在は、ローラー滑り台はありません。 以前、ローラー滑り台があった周辺に遊具はいくつかあり、そこは休日になると凄い人気&凄い人です。
2018/02/23 参考になった 7
-
よく自転車でお弁当を持って行きます。園内には長い川(人工に作ったものだと思いますが、本当の小川のようで虫なども住んでます)が流れていて夏には水遊びもできます。とにかく広いので、歩いているとこんなとこにも遊具があった!と、穴場の遊び場にも出会えます。大型遊具のローラー滑り台は長短様々な長さがあるので、小さい子供でも一人で滑ることができます。大型遊具があるなにわっこ広場をメインに行かれるなら、広場に近い駐車場に停めた方がいいと思います。反対側に停めてしまうと広大な敷地内を歩くことになるので大変です。
2009/06/09 参考になった 0