記事サムネイル画像

話題のママペイも効果なし!?自粛生活の理想と現実、私が気付いたこと

4人のお子さんたちと長い外出自粛期間に突入し、試行錯誤の毎日を過ごしているママの体験談を紹介しています。お子さんたちの様子から得た気づきや、この期間を有意義なものにしようという思いが書かれています。

外出自粛期間、子どもたちとの過ごし方の理想と現実

 

新型コロナウイルス感染拡大の影響で、3月から小学生・幼稚園児である上の子3人が長期休みに入りました。母親として、この自粛を何もできないマイナス期間と捉えるのではなく、良いところを見つけて有意義な期間にしよう、子どもたちとたくさん関わろうと意気込んではいるのですが、2歳から8歳の4人きょうだいをひとりで相手にする毎日は、なかなか理想通りにはいきません。そんな空回りの日常とそのなかで私が気付いたことをお伝えします。

 

ちまたで話題のママペイも効果なし

SNSで話題の“ママペイ”とは、お手伝いや勉強などに応じてペイ(ポイント)がもらえ、貯まったら子どもの好きなものと交換するというシステムです。

 

わが家でも生活習慣の引き締めやお手伝いを期待して導入しましたが、以前からお手伝いに応じてポイントやおこづかいを渡していたこともあり、目新しさがなかったのか子どもたちはまったく食いついてくれません。子どものモチベーションを上げることや続けることの難しさを痛感したと同時に、結局誰もお手伝いをしようとしないため、私の孤軍奮闘が続いています。

 

アナログVSデジタル

せっかく家の中にいるのだから、普段できない工作や学習をしようと張り切った私が誘うものの、すぐ飽きる子どもたち。挙げ句、ゲームや動画に流れてしまいます。宿題も同じで、「あとでする」のオンパレードになるため、最終的に私が声を荒げてさせる始末。

 

自粛期間は時間に縛られることがなくのんびりしていていいなと思う反面、のんびりしすぎてしまいます。幸い人の少ない田舎に住んでいるため、外遊びをしている間は親子ともにデジタルから離れられるので、うまくバランスをとりたいと思っています。

 

子どもから“足るを知る”を学ぶ

自粛が始まって心配していたことの1つに、子どもたちが毎日同じような場所や物で遊ぶことになるので、退屈するかなというのがありました。しかし、実際は今ある物で次々とクリエイティブに新しい遊びを思いつく子どもたちの姿に、“足るを知る”を気付かされました。

 

目の前にいる子どもたちが元気でいてくれることのありがたさを感じながら、「まずはしっかり目の前のことと向き合っていこう」と、自分に言い聞かせています。

 

 

子どもたちが常に家にいると、喧嘩が絶えなかったり、家事が追いつかなかったり、結局のところ子どもにしてあげたいことは思うようにはできていません。しかしながら、この自粛期間は自分にとっても子どもにとっても人生の一部であると捉え、目の前にある幸せに感謝しながら、子どもたちと協力し過ごしていこうと思っています。

 

※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、一部店舗では臨時休業や営業時間の変更などを実施している可能性があります。商品購入の際には自分だけではなく周りの方、スタッフの方への感染防止対策を十分におこない、安全性に配慮していただくなどご注意ください。外出を楽しめる日が1日も早く訪れますように!

 

 


著者:やましたくるみ

2男2女の母。結婚を機に田舎に移り住み、のんびり子育てを楽しみながら、自身の体験談を中心に執筆中。

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    現在ログインしていません。ログインしますか?
    シェアする

    • コメントがありません

  • あわせて読みたい記事

    気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    ママトピの新着記事

  • PICKUP

    ベビカレアプリ
    新コーナー!

    ✨今すぐ✨
    チェック →