妊娠したときから、ずっとガマンしてきたアルコール類。ビールや日本酒などを毎日飲み続けていた人にとっては、産後しばらく経つとそろそろ飲みたくなる時期かもしれません。アルコールはいつから飲むことができるのか。今回はその時期についてお伝えします。
授乳中もまだガマン!飲酒は控えて
赤ちゃんが飲んでいる母乳は、ママの体の血液からつくられています。当然、ママがアルコールを飲むと、母乳を通じて赤ちゃんもアルコールを摂取することになります。妊娠中と同じように、授乳中もアルコールはNG。授乳の時期が終わったら、アルコールを飲むようにしましょう。
飲みたいときはアルコール分0.00%の飲料を!
市販されているビールテイスト飲料などのノンアルコール飲料には、まったくアルコールが含まれていないものもあります。こうした飲み物なら、アルコールの影響はありません。パッケージに書かれている「アルコール含有率0.00%」という表示や原材料をしっかり確認してから飲みましょうね。
料理に使う少量のお酒はOK!
料理酒として日本酒やワインなどを料理に使うこともありますが、使うお酒の量は少量です。加熱することでアルコール分もとぶため、問題ありません。風味や香りづけとして洋酒が使われているお菓子も、気にすることはありません。糖分のとりすぎに注意しながら食べましょう。
慣れない育児でイライラした気分を発散させるために、どうしてもアルコールを飲みたくなることもあるかもしれません。そんなときは、母乳の代わりにミルクを使うこともひとつの方法です。ゆったりとした気持ちで、赤ちゃんとの生活を楽しみたいですね。
管理栄養士で一男一女の母。大学卒業後、専業主婦時代に離乳食作りから食の重要性に気付き、管理栄養士・フードコーディネーター・消費生活コンサルタントの資格を取得。書籍や女性誌の栄養監修など、主に健康と食のジャンルを中心にフードライターとして活動中。