鞆 浩康 先生の記事

著者プロファイル

医師

鞆 浩康 先生
医療法人友広会 整形外科ひろクリニック

新着記事が配信されたら、メールやプッシュ通知でお知らせ!

医療法人友広会 整形外科ひろクリニック 院長。日本体育協会公認スポーツドクター、日本医師会認定産業医、日本オリンピック委員会強化スタッフも務める。高知医科大学医学部を卒業後、岸和田徳洲会病院や大阪市立大学附属病院で経験を積む。手技療法に強い関心を持ち、2004年12月24日にオルソグループを設立。「医療と健康を通じて、笑顔と元気を届ける」という理念のもと、「究極の医療グループ」を目指して活動している。

記事(5)
「ふくらはぎがパンパン!」繰り返す膝の痛み…その原因はまさかの【体験談】
「ふくらはぎがパンパン!」繰り返す膝の痛み…その原因はまさかの【体験談】
半年前から、ふくらはぎが太くなってきたなと感じていました。急に太ったためだろうと思いましたが、次第にだるさも気になり始めたのです。そこで、ふくらはぎに触ってみてびっくり。とても硬くパンパンに張っていて、むくんでいるようでした。座りっぱなしが原因だと甘く考え、ちょっと足を動かして、寝て起きれば元通りになると思っていたのです。しかし、元に戻るどころか、私の脚は太く硬くなる一方でした。
「背中の肉がえぐい…!」2人でする筋膜リリースで、凝りとぜい肉カットに挑戦した結果【体験談】
「背中の肉がえぐい…!」2人でする筋膜リリースで、凝りとぜい肉カットに挑戦した結果【体験談】
寒い時期になると、肩や背中が凝りやすくなる私。そこで、背中や肩甲骨に手を回してマッサージしようとしたところ、ぽてっとしたお肉の感触。「あれ? 以前にはなかったお肉がなぜ?」と、ハッとしました。凝ると血流が悪くなり冷えからぜい肉が付きやすいと聞いたことがありました。最近体重も増えつつあったし、「後ろ姿は年齢が出やすい」という言葉が不意に頭をよぎりました。
いつまでも自分の足で歩くために!「変形性膝関節症」の原因とセルフケア・受診のポイント【医師監修】
いつまでも自分の足で歩くために!「変形性膝関節症」の原因とセルフケア・受診のポイント【医師監修】
年齢を重ねるとともに、膝に違和感や痛みを覚える方は少なくありません。これらの症状は「変形性膝関節症(へんけいせいしつかんせつしょう)」と呼ばれる疾患に起因する場合があります。放置すると生活の質が低下し、思うように外出や趣味を楽しめなくなるおそれも。そこで今回は、シニア世代の方に向けて変形性膝関節症の基礎知識から予防法、さらに痛みの対策までをわかりやすく解説します。
PICKUP

ベビカレアプリ
新コーナー!

✨今すぐ✨
チェック →