社会医療法人 若竹会 つくばセントラル病院(茨城県牛久市)産婦人科担当部長インタビュー

産む人の力を最大限に発揮できるようなケアを!

診察室での産婦人科担当部長 長田佳世先生

2008年からつくばセントラル病院の産婦人科を切り盛りしている長田佳世先生につくばセントラル病院 産婦人科の特徴を伺いました。

長田先生「私が赴任する前からつくばセントラル病院にいる田中先生と二人三脚で、この地域でのお産を安全にしていくために、そして患者さんに満足していただけ、出産が楽しい子育ての第一歩につながるようにと、試行錯誤しながら運営してきました。

総合病院の産婦人科として、院内の他の診療科との連携はもちろん、地域の基幹病院や牛久市、龍ヶ崎市などの近隣の市町村との連絡も密におこなっており、妊婦さんやおなかの赤ちゃん・生まれてきたお子さん、産後のお母さんの医学的・社会的な問題の早期発見および対応ができる体制を取っています。地域一体となって、患者さんによって最適な対応ができるよう努力しています」

女性医師が中心、看護スタッフは全員助産師

左から)師長代行の田上さん、産婦人科部長の小倉絹子先生、産婦人科担当部長の長田先生

長田先生「スタッフ全員で徹底していることは、『安全・安心』を考え行動していくことを前提に、『患者さんの気持ちに寄り添ってお産を支援する』ことです。そのため、どういうお産にしたいか、産後のサポート不足などの問題がないかどうかなどを患者さんに時間をかけて伺う助産師外来を設置し、妊娠中に全員に数回受けてもらっています。

その結果、フリースタイル出産、お子様も含めた立ち会い出産、母児同室等々さまざまな要望に対応しています。フリースタイル出産はあくまでLDRのベッド上での対応になりますが、側臥位(そくがい/横向き)分娩、四つん這い分娩なども可能です」

とても広くて、立会者もくつろげるスペースがあるLDR

長田先生「常勤の医師は6人おり、全員が女性です。私自身も3人子どもはいますし、ほとんどが子育てしながら働いております。自分たちの経験も踏まえ、患者さんの気持ちに立った診察やアドバイスができていると思います。母乳に関する国際資格であるIBCLC(国際認定ラクテーションコンサルタント)を持つ医師やスタッフがいることより、母乳育児指導には定評があります。他院から母乳のトラブルで紹介されることもあります。それに加えメンタルヘルスケアも得意としています。

そして、31名いる病棟スタッフ全員が助産師です。つくばセントラル病院の助産師は研修や研究に熱心なスタッフが多く、アドバンス助産師の資格を持ったものが10名以上在籍しています。その他、新生児や母体の急変対応を学ぶシミュレーションコースの開催などを院内で定期的におこなって、日々より深い専門知識と経験を習得しています。

昔から、スタッフは研修や専門力向上に熱心に取り組み、院内でも知識・技術・経験の共有がさかんにおこなわれています。まったく頼もしいスタッフです。経験豊富で技術力の高いスタッフ揃いなところが自慢ですね。安心して任せていただきたいと思います」

ご家族全員が安心して子育てできるように、産前から産後ケアまでトータルでサポート

「お産がダイスキ!」と笑顔で語られる長田先生

長田先生「出産はゴールではなく、スタートだと考えています。新しく赤ちゃんを迎えたご家族全員が安心して子育てできるように、私たちは妊娠期から積極的にお話を伺い、寄り添いながら、なにより的確な判断によって患者さんが安全にお産を迎えられるよう、全力をつくしています。

また、産後も健診などで積極的に関わることにより、家族の成長を支援しています。退院後、少しでも不安な場合には、院内にある産後ケア施設『産後ケアセンター いろは』もご利用いただけます。

とにかくお産が好きなんです。お産という幸せなできごとに関わり、この幸せな気持ちを頂ける産婦人科医という仕事をずっと続けていきたいです」

充実したつくばセントラル病院 産婦人科の風景

つくばセントラル病院
病棟にある「母乳流菩薩(ぼにゅーるぼさつ)」のガチャガチャ。何が出るかな?

今回の取材でお会いした長田先生、小倉先生、田上さん、そしてスタッフのみなさまには、きめ細かな配慮とやさしさあふれる対応をしていただきました。きっと普段から、スタッフ一丸となって、患者さんファーストの対応をしていらっしゃるのだと感じることができました。駐車場はとても広く、最寄り駅のJR牛久駅東口からも送迎バスが運行されています。ぜひ、つくばセントラル病院へ訪れてみてはいかがでしょうか。

ベビーカレンダー編集部


ログイン

メールアドレス

パスワード

新規ユーザー登録(無料)