【マナーデザイナー監修】出産内祝いのマナーについて
内祝いとは、出産祝いをいただいたお返しと思っている人も多いですが、本来はお祝いをいただいたかは関係なく、赤ちゃんが生まれたことへのお披露目として親しい人も家に呼んで飲食をともにしました。今は家に呼ばないで品物で返す人が多く、親しい人に贈ることを意味します。そこで、出産お祝いをいただいた人に対して、お返しとお披露目両方の役割として贈ることが多いです。
いつまでに、どうやって贈るの?
生後1カ月を目安に贈りましょう。熨斗紙の水引は、何度あってもうれしいことなので、蝶結びのものを選びます。水引の上に「内祝」と書き、下に子どもの名前を書きましょう。読み方が難しいときには仮名をつけたり、遠方で赤ちゃんに直接会いに来られない方には写真を同封したりなどの心配りを忘れずに。
いくらくらいの物を贈る?
半返しといっていただいた物の半分の金額を目安にすることが多いですが、高額な物をいただいた場合などは、3分の1程度でもOK。お返しする物は、お赤飯や鰹節、のり、タオルなどが一般的ですが、相手のことを考えてお返しするのがよいでしょう。お年寄りの場合、何がよいかわからないからといってカタログギフトなどにすると、ひとりで注文ができないなどということもあります。
名入れのギフトも人気
最近では商品に赤ちゃんの名前を入れられる内祝いも人気です。カステラやバームクーヘン、お酒やお米のラベルに赤ちゃんの名前を入れて贈ることができます。お披露目の意味としても、みんなに名前を覚えてもらえるのでいいですね。
\ この記事にいいね!しよう /
現在ログインしていません。ログインしますか?