テレビに張り付いて見ていますが視力に影響しませんか?
満1歳の双子を育てています。極力テレビをつけないようにしていますが、ぐずって手が離せないときなどにはNHK教育テレビの子ども番組を見せ、その間に家事を済ませています。テレビをつけるとハイハイで近づき、テレビの前に立って見ています。
乳児ぐらいの時期には、近くでテレビを見ても視力には影響がないと、どこかで聞いたことがありますが、テレビに張り付いて見ていても大丈夫でしょうか? テレビが視力低下につながるのは、何歳ごろからでしょうか?
お母さんが家事を済ませる少しの間でしたら、心配ないでしょう。興味のあるものに近づいて触れようとするのは、自然な発達です。
ただし、テレビに任せて目を離してしまうと転倒などの事故が起こることもあるので、気をつけてください。また、乳幼児期は視力が発達していく時期なので、テレビやゲームなど、長時間近くのものを目を凝らして見ないように気をつけましょう。
質問に対する答えはあくまでも「参考意見」としてお読みください。個人によって症状や対策は異なります。また、詳しくは診察してみないと判断できない場合もあります。

PICK UP
赤ちゃんの笑顔でいっぱいの毎日を。『ベビーカレンダー』は、赤ちゃんが毎日を笑顔で過ごせるような情報をお届けする、妊娠・出産・育児の情報サイトです。日めくりカレンダーを毎日めくるように、『ベビーカレンダー』を、ぜひ毎日ご活用ください。
ベビーカレンダー監修者はこちら