尿検査で蛋白尿プラスマイナスの数値が出ました
先日、子どもの1カ月健診に行ってきました。そのとき、尿検査で尿たんぱくがプラスマイナス(±)になりました。何かの病気の可能性はありますか? 現在はほぼ母乳で育てており、たまにミルクを足しています。
また、私の産後1カ月健診の尿検査でも(+)が出ているのですが、何か関係があるのでしょうか?
まず、生後1カ月健診での尿検査は一般的ではありません。病気を疑って尿検査をされたのでしょうか? 受診されたところでは、どのような説明を受けましたか?
尿たんぱくの検査値が(±)なら、通常はまず問題ないと考えてよろしいと思いますが、念のため、もう一度尿検査をして確認していただいた方がいいでしょう。
お母さんに遺伝的な基礎疾患などがなければ、お母さんとお子さんの尿検査結果の関連性はないでしょう。
質問に対する答えはあくまでも「参考意見」としてお読みください。個人によって症状や対策は異なります。また、詳しくは診察してみないと判断できない場合もあります。

PICK UP
赤ちゃんの笑顔でいっぱいの毎日を。『ベビーカレンダー』は、赤ちゃんが毎日を笑顔で過ごせるような情報をお届けする、妊娠・出産・育児の情報サイトです。日めくりカレンダーを毎日めくるように、『ベビーカレンダー』を、ぜひ毎日ご活用ください。
ベビーカレンダー監修者はこちら