おならの度にうんちをしてしまいます。
1ヶ月半になる男の子の母親です。入院中はたいして多くなかったうんちが、退院してから現在までおむつの交換の時はもちろん、おならをしただけでおむつに水っぽいうんちがついてしまいます。回数もとても多く、1日10回以上しています。
1ヶ月健診のときに、母乳の赤ちゃんはうんちの回数が多いとは聞いたのですが、ちょっと心配です。主人も「肛門が緩いのでは?」などと言っています。ちなみに体重は出生時は2、994gで、1ヶ月健診の時は4、250gでした。体重の増加は順調のようなのですが。
全く心配ないと思います。母乳の赤ちゃんは、授乳の回数以上にうんちをすることが多いです。大変よく体重も増えていますので申し分ありません。1ヶ月過ぎてくると、排便の回数が減ってくることが多いのですが、これもかなり個人差があるので、離乳食が始まる頃まで新生児の頃と排便回数や便の性状も変わらないという赤ちゃんもいます。肛門が緩いわけではないので、どうぞご安心ください。
質問に対する答えはあくまでも「参考意見」としてお読みください。個人によって症状や対策は異なります。また、詳しくは診察してみないと判断できない場合もあります。

PICK UP
赤ちゃんの笑顔でいっぱいの毎日を。『ベビーカレンダー』は、赤ちゃんが毎日を笑顔で過ごせるような情報をお届けする、妊娠・出産・育児の情報サイトです。日めくりカレンダーを毎日めくるように、『ベビーカレンダー』を、ぜひ毎日ご活用ください。
ベビーカレンダー監修者はこちら