うつぶせでしか寝てくれません
今4ヶ月の初めです。3ヶ月の終わりごろから寝返りをするようになったのですが、昼も夜もうつぶせでしか寝なくなりました。
仰向けに直すのですが、直すとかんしゃくを起こして泣き出すし、いくらガードをしてもうつぶせになります。何をやっても「いたちごっこ」でヘトヘトです。
突然死の心配などがあるのは分かっていますが、お互いとてもストレスがたまってしまい、どうしていいのかわかりません。放っておいてもいいのでしょうか?
乳幼児突然死症候群は生後4ヶ月がピークで、6ヶ月くらいまでにその8割が発生すると言われています。通常この頃までは寝返りはしないので、周りにいる人が仰向けにして寝かせるよう気を付けることが大切です。
このお子さんのように、3ヶ月末から寝返りしてしまうとなると大変ですね。でも、「うつ伏せ寝でもいいですよ」とは、残念ながら申し上げられません。以下のような対応で、守ってあげてください。
1) ふとんは固めにする
2) 寝るときには、常にそばに誰かがついている
3) 仰向けにすると泣き出すなら、せめて横向きにする
質問に対する答えはあくまでも「参考意見」としてお読みください。個人によって症状や対策は異なります。また、詳しくは診察してみないと判断できない場合もあります。

【関連記事】
PICK UP
赤ちゃんの笑顔でいっぱいの毎日を。『ベビーカレンダー』は、赤ちゃんが毎日を笑顔で過ごせるような情報をお届けする、妊娠・出産・育児の情報サイトです。日めくりカレンダーを毎日めくるように、『ベビーカレンダー』を、ぜひ毎日ご活用ください。
ベビーカレンダー監修者はこちら