1日中指しゃぶりをし、寝る前には激しく吸います
                生後4カ月の娘は、生後3カ月半ばごろから指しゃぶりが始まり、今では1日中しゃぶっています。特に、眠いときと眠りが浅いときには、すごい勢いで吸い続けます。おもちゃで遊んだり、歌を歌ってあげたり、抱っこしていても、どちらかの指は必ず口に入れています。この時期の指しゃぶりは成長の過程だと聞きましたが、1日中激しく吸っているため、心配になってしまいました。見守っていても大丈夫でしょうか?
              
この時期は、「指を口に入れる」という行動をできていることが大切です。大きくなっても頻繁な指しゃぶりがそのまま続くわけではないので、安心して見守っていただければと思います。成長と共に指がさまざまな物に触れ、つかんだりするようになり、指しゃぶり以外の行動を楽しむようになるでしょう。
※質問に対する答えはあくまでも「参考意見」としてお読みください。個人によって症状や対策は異なります。また、詳しくは診察してみないと判断できない場合もあります。
                  
          \ この記事にいいね!しよう /
      現在ログインしていません。ログインしますか?
            あわせて読みたいQ&A
          
                        
              
              太ももの筋が右足に1本多く入っています            
                        
              
              体重が増えません            
                        
              
              尿路感染症と診断されました            
                        
              
              2日間同じ哺乳びんを水洗いのみで使用したり、1枚のガーゼを数日間使用したりしてしまいました            
                        
              
              お風呂上がりなどに紅斑のような赤みが出ます            
                      
          生後4~5か月のQ&A一覧へ
            
          
        