哺乳中、ウトウトしながら白目をむきます
生後6カ月になる息子は、最近、母乳を飲みながらウトウトしているときに、白目をむくことがあります。「眠いからかな?」と思っていましたが、少し心配です。このとき以外には、目つきがおかしいと感じることも、ありません。起きているときには、目が合って笑いますし、おもちゃなどを目で追います。
生後1カ月のときに無菌性髄膜炎になり、1週間入院しました。白目になるのは、この病気と関係あるのでしょうか?
人は眠っているときには、黒目は上転(上の方に行っている)しています。たとえば、隣で寝ている夫のまぶたを少し開いてみると、同じように黒目が上転しているはずです。
そして、赤ちゃんはしっかりまぶたを閉じず、薄目を開けたようにして眠ることがよくあります。したがって、ウトウトしているときに白目をむいているように見えるのは、ごく自然なことです。生後1カ月でかかった無菌性髄膜炎とは、関係ないでしょう。
質問に対する答えはあくまでも「参考意見」としてお読みください。個人によって症状や対策は異なります。また、詳しくは診察してみないと判断できない場合もあります。

PICK UP
赤ちゃんの笑顔でいっぱいの毎日を。『ベビーカレンダー』は、赤ちゃんが毎日を笑顔で過ごせるような情報をお届けする、妊娠・出産・育児の情報サイトです。日めくりカレンダーを毎日めくるように、『ベビーカレンダー』を、ぜひ毎日ご活用ください。
ベビーカレンダー監修者はこちら