離乳食で「オエッ」と吐きそうになります
生後8カ月半の娘は、生後6カ月から離乳食を始めました。最初はよく食べていたのですが、ある日から急に「オエッ」と吐きそうになりました。多いときで離乳食1さじ、少ないときには2~3さじほど食べたところで、「オエッ」となります。しかし、スプーンを近づけると口を開けます。ほぼ毎回そうなので、回数を増やすのを躊躇してしまい、いまだに1回食です。一度離乳食をお休みして、ドロドロ期からやり直しても同じでした。母乳とミルクはよく飲み、身長・体重も標準くらいです。体調も良く、元気に動き回ります。「オエッ」となる原因が分からず、困っています。また、この先ちゃんと食べられるようになるか心配です。
母乳やミルクなどの水分は受け付けるのに、離乳食に限って食欲は見られても吐いてしまう場合、「食道狭窄症」という病気が考えられます。これは食道の一部が狭いことによって、食べ物が通過しにくくなる先天性の異常です。治療には、手術が必要となることもあります。まずは、詳しく診ていただいた方がいいと思いますので、小児科か小児外科を受診してご相談ください。
質問に対する答えはあくまでも「参考意見」としてお読みください。個人によって症状や対策は異なります。また、詳しくは診察してみないと判断できない場合もあります。

PICK UP
赤ちゃんの笑顔でいっぱいの毎日を。『ベビーカレンダー』は、赤ちゃんが毎日を笑顔で過ごせるような情報をお届けする、妊娠・出産・育児の情報サイトです。日めくりカレンダーを毎日めくるように、『ベビーカレンダー』を、ぜひ毎日ご活用ください。
ベビーカレンダー監修者はこちら