起きているときはずっとかまってあげた方がいいの?
赤ちゃんが1人遊びをしていたり、布団やバウンサーの上でキョロキョロしていたり、大人しくしているときには、かまってあげずに、その間に家事などをしてもよいのでしょうか? それとも、起きている間はずっと一緒に遊んであげて、家事は寝ている間にやるべきなのでしょうか?
起きているのに放っておくと、子どもの情緒に影響してしまうのではないかと心配になり、家事をするタイミングが分からなくなってしまいます。
起きている間中、「この子の相手をしなければ!」と頑張りすぎてしまうと、お母さんは疲れてしまうでしょう。赤ちゃんには、1人遊びも大事です。1人でケラケラ笑っていたり、何か見つけてじっと見ていたり、キョロキョロ周りを見て楽しんだりします。こんなときには、好きにさせてください。
起きている間中、相手をする必要はありません。赤ちゃんは相手をしてもらいたいときや甘えたいときには、声を出して要求します。時間があるときには、たっぷり相手をしてあげると喜びますが、忙しいときには、赤ちゃんから要求されてから相手をしても大丈夫です。
質問に対する答えはあくまでも「参考意見」としてお読みください。個人によって症状や対策は異なります。また、詳しくは診察してみないと判断できない場合もあります。

監修者プロフィール
平成4年から「こどもの城」小児保健部にて臨床心理士(常勤)として働き、平成19年に定年退職する。横浜市、藤沢市の各教育委員会のスーパーバイザー。日本学校メンタルヘルス学会評議員、田中教育研究所評議員。
PICK UP
ベビーカレンダー監修者はこちら