産後、1年過ぎても出べそが治りません
第2子を出産して1年が経ちますが、出べそが治りません。腹部もポッコリ出たままです。痛みはありませんが、「臍ヘルニア」ではないかと心配しています。
臍ヘルニアの可能性は、どのように判断すればいいのでしょうか? また、受診する必要のある症状や、日常生活で気をつけるべきことなどを教えていただけたらと思います。
妊娠して大きくなった子宮に押されることで、腹部上下に走行する「腹直筋」がその中央から左右に分かれ、その間から腸管が外に飛び出してしまったものを「臍ヘルニア」と呼びます。
産後は自然に治ることがほとんどですが、突出した部分が締めつけられると血流障害が起こり、強い痛みが現れます。この場合、手術することになります。
臍ヘルニア(出べそ)の部分は絆創膏などで圧迫して、押さえておくといいでしょう。ただし、重い物を持ったり、便秘などによって腹圧をかけたりしないことが大切です。
質問に対する答えはあくまでも「参考意見」としてお読みください。個人によって症状や対策は異なります。また、詳しくは診察してみないと判断できない場合もあります。

PICK UP
赤ちゃんの笑顔でいっぱいの毎日を。『ベビーカレンダー』は、赤ちゃんが毎日を笑顔で過ごせるような情報をお届けする、妊娠・出産・育児の情報サイトです。日めくりカレンダーを毎日めくるように、『ベビーカレンダー』を、ぜひ毎日ご活用ください。
ベビーカレンダー監修者はこちら