排卵誘発剤の胎児への影響は?
現在26歳で、3歳児のママです。昨年の3月に妊娠に気づかず、流産してしまいました。その後、今年の4月に妊娠して受診したのですが、心拍が確認できず2度目の流産になりました。
「今度こそ」と思い、基礎体温をつけたのですが、排卵がうまくできていないようでした(もともと生理不順でした)。医師に排卵誘発剤を進められたのですが、再び妊娠したとき、その妊娠は維持できるのでしょうか? また、排卵誘発剤の胎児への影響はないのでしょうか?
排卵誘発剤で、赤ちゃんに恵まれたママはたくさんいらっしゃいます。2回の流産は排卵より、赤ちゃん自体に問題があったか、妊娠に関連したホルモンの影響によるものではないかと思います。
排卵誘発剤が胎児に引き起こす身体的な影響は、まずありません。多胎の発生率が少し上昇するくらいです。
質問に対する答えはあくまでも「参考意見」としてお読みください。個人によって症状や対策は異なります。また、詳しくは診察してみないと判断できない場合もあります。

PICK UP
赤ちゃんの笑顔でいっぱいの毎日を。『ベビーカレンダー』は、赤ちゃんが毎日を笑顔で過ごせるような情報をお届けする、妊娠・出産・育児の情報サイトです。日めくりカレンダーを毎日めくるように、『ベビーカレンダー』を、ぜひ毎日ご活用ください。
ベビーカレンダー監修者はこちら