胎児が1時間ほど動き、胎動が多すぎると感じます
妊娠36週0日の経産婦です。胎動が多すぎでも心配なことがあるけれど、ないよりはいいと聞いたことがあります。妊娠9カ月ごろから胎動カウントをしているのですが、1時間くらいずっと動いていることが多々あります。胎動が多すぎると、何か問題があるのでしょうか?
胎動の自覚は、妊娠週数と共に増加します。これは、胎動が増加するためではなく、胎児の成長と共に胎動の認識率が上昇するためです。複数回、一定の時間で胎動を数えたときに、ほぼ同数であれば問題ありません。しかし、通常の半分か半分以下になると要注意です。
胎動の感じ方には個人差があります。しかし、胎動がかなり多く、その後、急に激減した場合は、胎児が良くない状態であることもありますので、受診して相談されたほうがよいでしょう。
質問に対する答えはあくまでも「参考意見」としてお読みください。個人によって症状や対策は異なります。また、詳しくは診察してみないと判断できない場合もあります。

関連Q&A
PICK UP
赤ちゃんの笑顔でいっぱいの毎日を。『ベビーカレンダー』は、赤ちゃんが毎日を笑顔で過ごせるような情報をお届けする、妊娠・出産・育児の情報サイトです。日めくりカレンダーを毎日めくるように、『ベビーカレンダー』を、ぜひ毎日ご活用ください。
ベビーカレンダー監修者はこちら