妊娠検査薬が陰性なのにつわりのような症状があります
いつも月経前には、胸にシコリみたいなものができて痛くなる、腰が重くなる、オリモノが増える、などの症状があります。しかし、今回は月経予定日の2日前なのに、胸も張らず、シコリらしきものもなく、腰も重くなりません。ただ、嘔吐があり、眠っても眠りたりない感じです。不正出血のようなものが4日間ほど続いていますが、拭いてもあまり血液がつかない程度です。
いつもの月経前の症状と違うので、「もしかして妊娠?」と思ったのですが、月経予定日の2日前に妊娠検査薬でチェックしたら、陰性でした。フライング検査のために反応が出ないだけで、途中から陽性になることもあるのでしょうか?これは、妊娠の可能性があるのでしょうか?
つわりは、早い人では妊娠4週くらいから出現しますし、眠気も妊娠初期にはよく見られる症状です。また、妊娠している場合には生理が止まりますが、最終月経から約30日目ごろ、つまり、月経予定日のころに少量の出血が4~5日間ほど続き、自然に治まることがあります。これは、受精卵が子宮内膜に着床することによって起こる「着床出血」です。
妊娠のごく初期には、妊娠検査薬では妊娠反応が判定できない場合もあります。現在、つわりのような症状があるなら、再度受診して妊娠の有無を調べてもらいましょう。
質問に対する答えはあくまでも「参考意見」としてお読みください。個人によって症状や対策は異なります。また、詳しくは診察してみないと判断できない場合もあります。

関連Q&A
産婦人科トピックス
PICK UP
赤ちゃんの笑顔でいっぱいの毎日を。『ベビーカレンダー』は、赤ちゃんが毎日を笑顔で過ごせるような情報をお届けする、妊娠・出産・育児の情報サイトです。日めくりカレンダーを毎日めくるように、『ベビーカレンダー』を、ぜひ毎日ご活用ください。
ベビーカレンダー監修者はこちら