奇声を発する子にどう対応すればよいでしょうか?

奇声を発する子にどう対応すればよいでしょうか?

生後9カ月になったばかりの男の子について質問します。低月齢のころからよく声を出しておしゃべりしていたのですが、生後4カ月ごろから、たまにキーっという奇声をあげるようになりました。いろいろな声を出せるようになり、「声で遊んでいるのかな? 楽しいんだな」と思い、見守ってきました。最近、その奇声がさらにひどくなり、家でも外出先でも、かなりの声量で何度も奇声を発します。大丈夫だろうかと心配になってきました。泣き叫んでの奇声ではなく、表情はどちらかというとニコニコしていたりもします。キーやキャーと言った声で、どれだけ高い音が出るのか試すような感じです。「もっと、もっとー!」と興奮したように、かなり甲高い声で何度も叫びます。家の中でならまだしも、買い物中や外出先でも奇声をあげるので、周りの目もあり気になります。どこでも奇声をあげると困るので、私が「シー」と言って小さい声でしゃべって見せたりもします。でも、まるで効果はありません。
奇声を出している子どもに、どのような対応をするとよいのでしょうか? また、周りに奇声を出す子はいませんが、珍しいことなのでしょうか?

専門家の回答

奇声を発する赤ちゃんはいますが、楽しんでおこなっている場合が多いですし、そうしているうちに興奮してしまう場合もあります。生後9カ月ごろのお子さんは、大人が「シー」と言っても、小さい声で話をしても理解できないでしょう。したがって、外出をする際には周りの目が気にならないところに連れて行かれたほうが、お母さんもストレスが少なくてすむと思います。

生後9カ月ごろのお子さんは、つかまり立ちやつたい歩きをし、喃語が出て、運動も知的発達も大きく伸び、興味の幅が広がっていきます。したがって、次第に奇声を出すこと以外の楽しみを見つけるようになると思います。また、この生後9~10カ月は健診の月齢です。健診を受けて発達の様子を確認いただくと、安心できるかと思います。

※質問に対する答えはあくまでも「参考意見」としてお読みください。個人によって症状や対策は異なります。また、詳しくは診察してみないと判断できない場合もあります。
この記事の回答者
監修者プロファイル

監修者三石知左子(みついしちさこ)先生

東京女子医科大学母子総合医療センター講師などを経て、葛飾赤十字産院院長。
専門家に無料で相談できます

自分だけではどうしても解決できない不安やお悩みは、助産師・管理栄養士などの専門家に個別相談してみませんか?


\ この記事にいいね!しよう /
現在ログインしていません。ログインしますか?
シェアする

育児に見ておきたい動画
もっと見る

ベビカレアプリ
新コーナー!

✨今すぐ✨
チェック →