夜ふかしの生活リズムで大丈夫?

夜ふかしの生活リズムで大丈夫?

生後10カ月の娘について質問します。生活リズムが半日ずれているため、なかなか3回食に進めなくて困っています。わが家は2部屋に別れているものの、“ほぼ10畳程度のワンルーム”と言ってもいいような間取りで、大人が起きている限り音も光も遮断することができません。努力はしているものの、赤ちゃんが眠りやすい環境とは言えません。反対に、朝は夫が出勤してしまうと静かで薄暗い家なので、眠るのにとても快適な環境になってしまいます。親にとっては家事をするのに好都合なのですが、このままの状態をいつまでも続けていくのは、やはりよくないですよね。育児書などに書かれている生活のリズムのとり方などをいろいろ試しましたが、今のリズムがかなり定着してしまったのでなかなかうまく行かず、1カ月がたってしまいました。やはり、なんとしても修正したほうがよいのでしょうか。また、修正するにはどのようにしていけばよいでしょうか? 下記は1日の平均的な生活リズムです。  10:30~11:00 起床 育児用ミルクを100mlくらい飲む
12:00~ 13:00 1回目離乳食 育児用ミルク20ml飲む
15:00~ 16:00 おやつ(ミルクゼリーやフルーツヨーグルト)
18:00~ 19:00 2回目離乳食 育児用ミルク20ml飲む
21:00~22:00  おやつ(ミルクゼリーやフルーツヨーグルト)
0:30~ 1:30 就寝(育児用ミルク100ml飲むこともあり)
※早く起きたとき(といっても9:00ごろ)は、10:00ごろに1回目の食事にすることもあります。

専門家の回答

早寝早起きの生活リズムは、早くからつけたほうがいいでしょう。生活リズムは離乳食を中心に整えていくとよいので、3回食にする今がチャンスです。まず生活リズムを全体的に1時間早くしてください。朝は早く起こすことからスタートし、お昼寝しすぎないようにしてあげると夜も眠くなってくるでしょう。最終的には、8時前には起きるようにしてあげることが大切です。今の時期から意識的に直していかないと、幼稚園で遅刻の常習犯になってしまいます。同様の質問を乳児健診(9カ月くらい)でよく受けるのですが、私はママにいつもこう答えています。「お母さん、夜間幼稚園はありませんよ」。

※質問に対する答えはあくまでも「参考意見」としてお読みください。個人によって症状や対策は異なります。また、詳しくは診察してみないと判断できない場合もあります。
この記事の回答者
監修者プロファイル

監修者三石知左子(みついしちさこ)先生

東京女子医科大学母子総合医療センター講師などを経て、葛飾赤十字産院院長。
専門家に無料で相談できます

自分だけではどうしても解決できない不安やお悩みは、助産師・管理栄養士などの専門家に個別相談してみませんか?


\ この記事にいいね!しよう /
現在ログインしていません。ログインしますか?
シェアする

育児に見ておきたい動画
もっと見る

ベビカレアプリ
新コーナー!

✨今すぐ✨
チェック →