排泄時に泣くのは痛いせいでしょうか?
生後1カ月半の息子は、おしっこやうんち、おなら(回数多い)をする前に、かなりぐずり、泣きわめくことがあります。寝ていても起きてしまい、少し泣いて出たらまた寝る、というようなパターンで、睡眠の妨げにもなっているようです。また、排泄に30分~1時間くらいかかったり、少ししか出ないためにすっきりしないのか、泣きやまないこともあります。痛みや不快感があるのではないか、と心配になっています。このまま様子を見ても、大丈夫でしょうか? 今は完全母乳で、おしっことうんちも少しずつしか出ないせいか、かなり回数が多く、6日でおむつを100枚以上使ってしまいます。1カ月健診では体重も身長も問題はなかったのですが、一度病院で診ていただくべきでしょうか?
1カ月健診では、排便の前にぐずって泣くという相談をたくさん受けます。排便時には腸管の動きが高まり、大人で言うところの「しぶり腹」(便意はあるのに出ない)のような感覚があって、泣くのだと思います。特に完全母乳の場合、少量頻回の排便であることが多いため、その都度ぐずぐず泣くことは珍しくありません。生後1カ月を過ぎると排便の間隔が空いてくるようになりますし、排便前に泣くことも減ってくるでしょう。1カ月健診の結果、発育が順調であり、嘔吐や血便などの症状がなければ、心配いらないでしょう。
※質問に対する答えはあくまでも「参考意見」としてお読みください。個人によって症状や対策は異なります。また、詳しくは診察してみないと判断できない場合もあります。
\ この記事にいいね!しよう /
現在ログインしていません。ログインしますか?
あわせて読みたいQ&A
向き癖があり、頭の形が左右対称でなくなってきています
息子の頭をベッド柵にゴンとぶつけてしまいました
授乳後や寝起き後、寝ているときに吐き戻すような素振りをします
首がすわってない時期ですが、ベッド以外のところで寝かせておくのはいけないことでしょうか?
口を開けるとカクカクと音がするようになりました
生後1~2か月のQ&A一覧へ