母乳の飲み方にムラがあるので気になります
娘は生後1カ月と5日になります。出生時体重は2,640g、今の体重が4,650gです。母乳で育てていますが、このごろ飲み方にムラがあります。片方のおっぱいを10分程度吸って、ぱたっと眠ってしまい、1時間半後にまた欲しがったりします。時々、猛烈に欲しがり、育児用ミルクを母乳のあとに30mlほど足したりすることもあります。母乳が足りなくなってきているのでしょうか。
生後1カ月の体重増加は、およそ出生体重+1kgです。ご質問の赤ちゃんは約2kgの増加なので、母乳が足りないことはまったくないですね。逆に太り過ぎを心配されるかも知れませんが、母乳であれば心配いりません。このペースでOKです。哺乳も赤ちゃんにとっては運動なので、片方吸って疲れてくたびれて寝てしまうことは、生後1カ月くらいまではよくあることです。また、片方のおっぱいしか飲まなければ、途中でおなかが空いて1時間ぐらいで目が覚めてしまうのも当然です。コンスタントに両方のおっぱいを飲んで授乳間隔のリズムが決まってくるのは、あと10日か2週間くらいかかります。もう少しの辛抱です。
※質問に対する答えはあくまでも「参考意見」としてお読みください。個人によって症状や対策は異なります。また、詳しくは診察してみないと判断できない場合もあります。
\ この記事にいいね!しよう /
現在ログインしていません。ログインしますか?
あわせて読みたいQ&A
向き癖があり、頭の形が左右対称でなくなってきています
息子の頭をベッド柵にゴンとぶつけてしまいました
授乳後や寝起き後、寝ているときに吐き戻すような素振りをします
首がすわってない時期ですが、ベッド以外のところで寝かせておくのはいけないことでしょうか?
口を開けるとカクカクと音がするようになりました
生後1~2か月のQ&A一覧へ