おっぱいを欲しがる頻度が増えてしまいました
生後45日で、里帰り先から自宅に戻ったのですが、おっぱいをねだる頻度が増え、1日8回/20分ほどに減っていた授乳が15回になり、その代わり1回5〜10分程度に短くなりました。 そして、ここ2日、今までそれほど吐かなかったのですが、横抱きしているとき、勢いよくおむつまで吹き出すように吐くこともあります。 自宅に帰り、最初3日、体重が落ちましたが、ここ2日で体重が急に増え、1日で80g、2日で160g増えました。 実家にいたときも、祖父母宅に連れて行ったとき、おっぱいを欲しがり、何度も授乳しました。 おっぱいを欲しがるのは精神的なものなんでしょうか? 授乳回数と時間をを元に戻したいのですが、どうしたらいいのでじょうか?
赤ちゃんがぐずるときはおなかが減っているとき、便がたまっているとき、眠いとき、おむつが濡れているときなどだいたい決まっています。哺乳回数が増加した場合、泣くたびに授乳するパターンとおなかが張っているため飲む量が少なくなっているパターンがあると思います。1日1〜2回、綿棒浣腸をしてあげると泣く回数が減るかもしれません。
※質問に対する答えはあくまでも「参考意見」としてお読みください。個人によって症状や対策は異なります。また、詳しくは診察してみないと判断できない場合もあります。
\ この記事にいいね!しよう /
現在ログインしていません。ログインしますか?
あわせて読みたいQ&A
向き癖があり、頭の形が左右対称でなくなってきています
息子の頭をベッド柵にゴンとぶつけてしまいました
授乳後や寝起き後、寝ているときに吐き戻すような素振りをします
首がすわってない時期ですが、ベッド以外のところで寝かせておくのはいけないことでしょうか?
口を開けるとカクカクと音がするようになりました
生後1~2か月のQ&A一覧へ