低月齢ではどのようにして便秘を予防できるのでしょうか?
まもなく生後3カ月になる男の子がいます。寝る前だけ160mlの育児用ミルクを飲み、それ以外は6〜8回、左右5分ずつの母乳です。先日、初めて1週間うんちが出なくなり、小児科で浣腸をしてもらいました。1回では効かず、2回浣腸をして1週間分のうんちを出し切りました。 血便が出たりおしりが切れたりすることはありませんでした。繰り返したくはないと思いますが、低月齢ではどのようにして予防できるのでしょうか?
乳児期は便秘になりやすいです。きばる力が弱いことが原因です。便は毎日出してあげたほうがよいので、綿棒刺激をおすすめします。乳児期前半は、ガスが多くたまることも便が出にくくなる原因です。綿棒浣腸の仕方を小児科等で教えてもらうとよいでしょう。
※質問に対する答えはあくまでも「参考意見」としてお読みください。個人によって症状や対策は異なります。また、詳しくは診察してみないと判断できない場合もあります。
\ この記事にいいね!しよう /
現在ログインしていません。ログインしますか?