多くの生き物たちを育くむ水辺の公園。明治期に月寒川を堰き止めて造られた水源池を中心に広がっている公園です。水辺の公園としてはもちろんのこと、バードウォッチングや研究会などの自然愛好家にも親しまれています。
園内には草花も多く、春の訪れを告げるようなミズバショウの開花に始まり、四季折々の草花が、そして秋には鮮やかに色づいた木々の紅葉が公園を訪れる人の目を楽しませてくれます。エゾハルゼミ、エゾアカガエル、エゾサンショウウオ、ホタルなどの多くの動物たちの姿も見られます。
また、トンボや野鳥の種類も多く道内でも有数の生息地となっています。多くの生き物たちを育くむ豊かな自然を体験できる公園です。
営業時間
終日開園(管理事務所9:00〜16:00)
主な公園施設
展望台、スキーロープ、芝生広場など
並び替え
-
広くて、ゆっくり散策するのに最適です☆ベビーカーでは難しい道もありますが・・・。木々がうっそうとしていて探険みたいでワクワクします。水源地なので、水の近くを通るとカモもいて、植物も多くて、子どもが少し大きくなって一緒に歩くのは、楽しいはずですし、気持ちがいいです。鳥のさえずりも聞こえ、自然の中にいる!という感じです☆
2008/04/17 参考になった 0
-
西岡水源池があり、自然いっぱいの公園です。夏は川で水遊びをしたり、虫とりをしたり子供達が一日中楽しく遊べる所です。
2007/08/13 参考になった 0
-
トンボ採りには最適です!種類が揃う7月の午前10時頃から午後2時頃がトンボの活動が盛んになるそうです。 今年もたくさん捕まえて。。。家に帰ってから、逃がしました。
2006/10/20 参考になった 0
-
本当に紅葉がきれいな公園です。赤・黄・緑のバランスが壮大な紅葉をみて長女は、はしゃぎっぱなし♪♪自然に触れて、家族でお弁当!のんびりゴローンもいいですよ。駐車場も広く無料なのが嬉しいです。
2005/02/12 参考になった 0
-
夏場限定になってしまうのですが、大都市にありながら、ホタルが見れる公園なのです。夜は暗いので、懐中電灯、虫よけスプレー、長袖、長ズボン着用で行くことがおすすめです。他の家族連れなどもいて、ほのぼのした交流が楽しめました。
2004/12/15 参考になった 0
アクセス
公共交通機関
地下鉄「澄川駅」から「西岡水源地」下車、地下鉄「月寒中央駅」から「西岡4条14丁目」下車、徒歩15分
お車
札幌中心街より約30分
駐車場情報
50台(冬季は除雪センターとして一部使用)