記事サムネイル画像

【コストコ】大容量商品もどんとこい!超簡単!食品を便利に保存する裏ワザ3選

コストコの大容量商品を便利に保存する超簡単な裏技をコストコガイド浜美さんがご紹介! コストコは、ずらりと並ぶビッグサイズの食品が多いのも魅力の1つ。でも、実際に買ったあと食べきれるか心配だったり、鮮度を保てずに持て余してしまったりすることはないでしょうか? 今回は、コストコマニアの浜美が実践している超簡単な保存テクを3つをご紹介します!これを知れば、コストコの大容量商品もどんとこい!?

costcohozon-top

 

保存テク1:シュレッドチーズをパラパラに保存する方法

costcohozon1

 

コストコでは、さまざまな種類のシュレッドチーズが販売されています。単価としては一般的なスーパーのシュレッドチーズより安い物が多いですが、気になるのは1kgという量! 食べきれず冷凍する場合も多いですよね。

 

しかし、そのまま冷凍するとチーズがカチコチの塊になってしまいませんか? でもこの裏技を使えば、冷凍してもチーズをパラパラの状態で保存できるんです!

 

1つ目の方法は、ジッパー付きの保存袋に使いやすい量を小分けし、冷凍庫に数時間入れて一度手で袋の上からチーズを軽くほぐし、その後冷凍庫に戻すだけ!

 

2つ目の方法は、ジッパー付き保存袋に入れたチーズに片栗粉を少量まぶして混ぜ、冷凍するという方法もあります。片栗粉を入れてもチーズの味はほとんど変わらないので、普通に使うことができますよ。

 

実際に、こんなにパラパラになるんです!(8枚目参照)

 

 

保存テク2:ポテトチップスが最後まで湿気ない保存方法

costcohozon2

 

コストコのポテトチップスは、インパクトのあるビッグサイズ商品が多いですよね。大人数でない限り、一度に食べきるのは難しいですが、開封から時間が経つと湿気てしまいおいしさも半減。

 

わが家では、開封後のポテトチップスは袋を折り曲げてゴムやテープで留め、冷蔵庫で保存しています。シーラーなどは不要! とっても簡単なのに、最後までポテトチップスをパリパリの状態で食べきれますよ♪

 

保存テク3:バナナを長持ちさせる保存方法

costcohozon3

 

コストコはバナナも大容量! でも、油断しているとバナナが熟しすぎてひどい状態になってしまうしまことってありませんか? わが家は以前までよくありました。

 

バナナは、購入後すぐに食べない分を新聞紙で包み、野菜室で保存すると長持ちします。新聞紙がない場合は、バナナをそのまま保冷バッグに入れて野菜室で保存するという方法もあります。

 

気温が高いとバナナはすぐ熟してしまうので、しばらく食べない分はこのように保存しておくと長く楽しめますよ。

 

バナナをおいしく食べる方法としてわが家では、皮を剥いてひと口サイズに切ってから保存容器に入れて冷凍し、そのまま冷凍バナナアイスとして食べたり、スムージーの材料として使ったりすることもあります。

 

今回、ズボラな私でも気楽に実践できている保存の裏ワザ3選をご紹介しました。コストコの大容量商品は、保存方法を少し工夫すれば、おいしく長く楽しめます。ぜひチャレンジしてみてくださいね。

※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。

 

ベビーカレンダーでは家事や収納、ファッションなど、ママたちの暮らしに寄り添った【ライフスタイル記事】を強化配信中! 毎日がもっと楽しく、ラクになりますように。

 

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    シェアする

    • 通報
      コストコの商品は、基本的に大容量なのでいつも保存方法が悩みでした。少しの工夫で、長く美味しく食べれるので実践してみます!

    この記事の著者
    著者プロファイル

    ライターコストコガイド 浜美

    静岡県在住の二児の母。コストコ浜松倉庫店オープンをきっかけに、その魅力にどっぷりハマり、ブログを開設。コストコ出現率は、週1以上!ブログでは、子連れコストコのコツから、お得情報や商品レビューなど、ニッチなコストコ情報を発信中。

    同じ著者の連載

    新着記事が配信されたら、メールやプッシュ通知でお知らせ!
  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    食・レシピの新着記事

  • PICKUP

    他のテーマの
    記事を読む