- 新着順
- 共感が多い順
-
うちもこれ、やられました。ミルクを飲ませた後に、「まだ欲しそうにしてたから。」という理由で。しかも、ミルク量よりも湯冷ましの方が多かったです。離乳食が始まって少しした頃にもドン引きする出来事が…。お腹… もっと見るうちもこれ、やられました。ミルクを飲ませた後に、「まだ欲しそうにしてたから。」という理由で。しかも、ミルク量よりも湯冷ましの方が多かったです。離乳食が始まって少しした頃にもドン引きする出来事が…。お腹を空かせていた子供にたくあんを食べさせようとしていました。これはさすがに未遂で終りましたが。昔は…という理由で育児を押し付けてくる義母には今とは全く違うということがなかなか理解できないようです。実母もびっくりしており、祖母の世代の話?と首をかしげていました。
+72 -4 -
良かれと思ってやってるんだろうな…だけどあげる前にまずは確認しないと揉めるよね+68 -4
-
自分もこれやられましたね。しかも実母に。押しが強いのでもうしかたなくあげてもらってたけど。でも初めての育児かつ産後1ヶ月以内で無理やりやられるとメンタルがやられますね。 離乳食始まるあたりならばいいか… もっと見る自分もこれやられましたね。しかも実母に。押しが強いのでもうしかたなくあげてもらってたけど。でも初めての育児かつ産後1ヶ月以内で無理やりやられるとメンタルがやられますね。
離乳食始まるあたりならばいいかもだけど、間もないとミルク飲んでくれる量が減りそうで困る。+82 -6 -
同じような経験をしたことがあります。 白湯を勝手に飲ましていたことよりも、いらないと言った嫁の育児方法を無視して、自分のやり方を通した姑が嫌ですね。保護者は嫁であり、姑ではありません。手伝ってくれる気… もっと見る同じような経験をしたことがあります。
白湯を勝手に飲ましていたことよりも、いらないと言った嫁の育児方法を無視して、自分のやり方を通した姑が嫌ですね。保護者は嫁であり、姑ではありません。手伝ってくれる気持ちはありがたいですが、保護者である嫁の意見を無視して、自分の意思を通すのはやめてもらいたいですね。+123 -11 -
本当に喉が渇いていたら水でもなんでも飲むんでしょうけど、飲まないって事はそこまでではなかったのかな。 母乳のでる母親がいなければ他のもので代用するしかないし、赤ちゃんが脱水になるよりは湯冷ましでも与え… もっと見る本当に喉が渇いていたら水でもなんでも飲むんでしょうけど、飲まないって事はそこまでではなかったのかな。
母乳のでる母親がいなければ他のもので代用するしかないし、赤ちゃんが脱水になるよりは湯冷ましでも与えてあげれば熱中症予防にもなるし。預ける限りはケースバイケースで対応していくしかないんでしょうね。+53 -14 -
孫だとしても、その子の親の同意なく湯冷まし飲ませたりするのは……って感じですね。私も母乳しか上げてなくて、離乳食始まる前に練習がてら湯冷まし飲ますと案の定不味そうな顔して飲みませんでした+46 -6