• 通報
    もとはここまでヤバい奴じゃなかったのにね
    +0 -0
    返信 0件
  • 通報
    子育ては手伝うものじゃない!
    +0 -0
    返信 0件
  • 通報
    主体性をもって家庭運営に参加してほしいという気持ちが汲み取れるのに、なぁに赤の他人のお手伝いさんみたいなこと言ってんだこの男は。
    +111 -18
    返信 0件
  • 通報
    勝手だとは思わないですがね。
    むしろ旦那さんの方が勝手過ぎだと思うんですよね。
    旦那さんの気持ち汲む意味がわからない。
    +140 -25
    返信 0件
  • 通報
    最初配慮の旦那の方が悪いなと思ってたけど、反省して 奥さんに寄り添おうとしてるところに奥さんが手順だか伝え方だかが悪いとかでどんどんドツボにはまっていきますね。 奥さんの不満はわかるけど、いつの間にか… もっと見る
    最初配慮の旦那の方が悪いなと思ってたけど、反省して
    奥さんに寄り添おうとしてるところに奥さんが手順だか伝え方だかが悪いとかでどんどんドツボにはまっていきますね。
    奥さんの不満はわかるけど、いつの間にか「お前勝手すぎじゃね?旦那の気持ちもくんでやれよ」と思うようになりました。

    このお話はもともと奥さんもフルで働く人で、収入の大小っていうよりは「自分も働きたいのに」って気持ちがあるからなおさら旦那に対して厳しく当たるんでしょうね。
    どっちが正しいかわからないけど、奥さんが独立志向が強くてふがいない旦那に我慢できないなら、離婚すればいやでもフルで働くことになる。金のために。
    もしかしたらその方が幸せなのかも。

    夫婦のすれ違い漫画は腐るほど読んでるけど、どこかで冷静に話し合いの場を持てればと思う。マンガだから俯瞰して見れるんだけど、自分のこととなるとそうもいかんのよね。
    いや難しいですね。

    最後お互いが好きにやって、困った方が謝るってのが一番フェアかな。
    +80 -314
    返信 0件
  • 通報
    …どうせやんないぞ!この言い方と考えは!
    +269 -19
    返信 0件
  • 通報
    夫には外で意欲的に働いて稼いでもらいたいから、夫に育児や家事を手伝ってとか、やってほしいとか、思った事も要求した事もありませんでした。 個人的には外で働く方が辛い事もしんどい事もあると思ってるので、家… もっと見る
    夫には外で意欲的に働いて稼いでもらいたいから、夫に育児や家事を手伝ってとか、やってほしいとか、思った事も要求した事もありませんでした。
    個人的には外で働く方が辛い事もしんどい事もあると思ってるので、家事育児に専念させてくれた夫には感謝しています。
    専業主婦で子供1人の私の場合です。
    それで夫にも家事を要求する気持ち、私にはわかりません。
    確かに子育ては大変なのが当たり前です。
    でも子供への愛情だけで、それは乗り切れる事です。
    うちは命に関わる病気で生まれてきた子供なので、余計にそう思うのかもしれませんが。
    手伝うという言葉に過剰に反応するのも、私からするとバカバカしいなと思います。
    +160 -975
    返信 7件
    • あなたの旦那は優良物件、この漫画の旦那は事故物件。
      おわかりいただけただろうか?
      +11 -4
    • 子育ては1人でするものではないです。 それが出来たのは旦那さんとあなたの意見が合致してたから出来ただけの事であって大多数の人は『手伝う』って言われたらカチンときますよ。 それをバカバカしいというのはそ… もっと見る
      子育ては1人でするものではないです。
      それが出来たのは旦那さんとあなたの意見が合致してたから出来ただけの事であって大多数の人は『手伝う』って言われたらカチンときますよ。
      それをバカバカしいというのはそれこそこの漫画の旦那さんと同じく奥さんの気持ちをわかってあげれてないと思います。
      +27 -4
    • 育児を手伝ってほしいとは思ったこともないし言ったこともない=全て(子供と遊んだり、コミュニケーションとったり等)を夫に関わるなと言ったわけじゃないんですけどね…。 育児は大変という思いを他人にわかっ… もっと見る
      育児を手伝ってほしいとは思ったこともないし言ったこともない=全て(子供と遊んだり、コミュニケーションとったり等)を夫に関わるなと言ったわけじゃないんですけどね…。

      育児は大変という思いを他人にわかってもらいたい、と思ったこともありませんでした。
      子供と過ごすこと自体が幸せなことだと感じていたので。
      +23 -195
    • 乳幼児期に父親が育児に関わると、大きくなってからも子どものメンタルが安定しやすいんだそうです。私は育児書でそれを読んだので、夫にも積極的に育児に関わってもらいました。自分のためでなく、子どものために大… もっと見る
      乳幼児期に父親が育児に関わると、大きくなってからも子どものメンタルが安定しやすいんだそうです。私は育児書でそれを読んだので、夫にも積極的に育児に関わってもらいました。自分のためでなく、子どものために大事なことだと思います。
      +195 -9
    • うざっ、と言ってるあなた。 言葉遣いであなたの質が問われますね。 私が書いたことに対して良妻賢母と思ったのならそうなんじゃないですか。 生活費ありきで子育てはできます。 子育ては生まれてきた子供のた… もっと見る
      うざっ、と言ってるあなた。
      言葉遣いであなたの質が問われますね。
      私が書いたことに対して良妻賢母と思ったのならそうなんじゃないですか。

      生活費ありきで子育てはできます。
      子育ては生まれてきた子供のためです。
      生活費を稼いできてくれて家で子育てできる。
      こんなにありがたくて幸せな事ないですよ。
      +28 -263
    • 私、良妻賢母ですっ!
      旦那様に不満なんてとんでもないっ!
      私は主婦の鑑ですっ!

      うざっ。
      +187 -50
    • それって結局旦那さんがあなたの負担にならないように配慮してくれているんじゃないですか?素敵な旦那さんですね。 でもこの旦那さんは、家事とか育児とか云々の前に奥さんへの配慮が足りない事に憤りを感じている… もっと見る
      それって結局旦那さんがあなたの負担にならないように配慮してくれているんじゃないですか?素敵な旦那さんですね。
      でもこの旦那さんは、家事とか育児とか云々の前に奥さんへの配慮が足りない事に憤りを感じているんです。文句ばっかり一丁前で、育児に協力するための準備もしないで、会社を言い訳に奥さんの事を蔑ろにして、体調不良や不安や不満を言っても直さないから諦められてるのにそれにすら気付かないダメ夫の濃縮還元状態だからみんな文句言ってるんですよ。
      あなたの旦那さんは素敵な人なので不満を感じ難いのかも知れませんし、私も旦那には不満が無いタイプの主婦ですが、この旦那には憤りしか感じません。そして、この旦那の上司にも。
      +346 -8
  • 通報
    旧時代を引きずる会社からの圧力や、経済的なプレッシャーがあるとはいえ……妻を苛立たせる要素を超濃縮したような旦那像だ…。
    +269 -14
    返信 0件
  • 通報
    期待されてるんじゃなくて、いいように使われてるだけじゃないのかな? この手の話は聞く事多いけど、男性陣に産後の肥立が悪かったらどうするつもりなのか聞いてみたい。 元々家事を一緒にしてくれてないんだよね… もっと見る
    期待されてるんじゃなくて、いいように使われてるだけじゃないのかな?
    この手の話は聞く事多いけど、男性陣に産後の肥立が悪かったらどうするつもりなのか聞いてみたい。
    元々家事を一緒にしてくれてないんだよね。
    これでうまれた後に家が汚いとか文句言ってきたら悲しくなって当然や。
    +272 -3
    返信 0件
  • 通報
    あーあ(´-ω-`)
    自主的にやってって言わないとわからんのかねぇ┐( ̄ヘ ̄)┌
    しかもお願いしてる時点で手伝うって言われると、、、ねぇ(´д`|||)
    +251 -11
    返信 0件
この記事の著者
著者プロファイル

マンガ家・イラストレーターちなきち

ベビーカレンダーでは大人気連載「僕と帰ってこない妻」のほか、「その人って、本当にママ友ですか?」「夫が消えました」など多数連載。

同じ著者の連載

あわせて読みたい

マンガの新着記事

PICKUP

ベビカレアプリ
新コーナー!

✨今すぐ✨
チェック →