- 新着順
- 共感が多い順
-
自分でも不思議なんですが、赤ちゃんの夜泣きは起きれたものです。今だったら難しいかな。主人も隣りで寝てる事もあれば、泣き方が酷かった場合は起きてあやしたりすることもありました。+21 -18
-
まずこの旦那さんは今までの過程を見てきて夫として論外ですが。 うちも夫が全然起きませんでした。自営業なので、24時間365日昼夜問わず来る連絡は飛び起きるのに。 イビキに殺意芽生えるくらい…… ただ、… もっと見るまずこの旦那さんは今までの過程を見てきて夫として論外ですが。
うちも夫が全然起きませんでした。自営業なので、24時間365日昼夜問わず来る連絡は飛び起きるのに。
イビキに殺意芽生えるくらい……
ただ、うちの夫は気づけないことがショックだったらしく、逆に寝ずに起きていようとして、休みなく仕事もして寝ないのは倒れてしまうので私が止めました。
なんで起きれないのか、自分でもおかしいと思うくらい泣き声が聞こえないと毎日謝っていて、逆に可哀想になるくらいでした。
人がまだ狩りをしていた頃、男性は赤ちゃんの声で起きていては何かあった時に家族を守ることが出来ないので睡眠時は気にならないようにできていて、その頃の名残が脳に残ってると聞いた事があります。代わりに女性と比べて獣の声や機械音(自然ではない異常音)で起きれるようになっているとか……
どこまで本当かはわかりませんが💦
何万年も進化を繰り返してきて、こんな名残は必要ないんだから無くなるべきですよね。+140 -19 -
これはこの旦那さんだけの話ではなくて多くの男性がそうだよね。 男性に父親の自覚がないから、ではなくて元々男性は眠りのサイクルが女性より長くて深い、 女性は男性より短くて浅い上に授乳期間中はホルモン(プ… もっと見るこれはこの旦那さんだけの話ではなくて多くの男性がそうだよね。
男性に父親の自覚がないから、ではなくて元々男性は眠りのサイクルが女性より長くて深い、
女性は男性より短くて浅い上に授乳期間中はホルモン(プロラクチン)のおかげで夜泣きに対応できるような体になっているらしいから、夜間授乳に関して男性が女性と同じように動くのは無理があるらしい。
もちろん、仕事柄細切れ睡眠に慣れててできる人もいるだろうけど。
こういう前知識があるかないかだけで夫婦喧嘩は避けられるのだからもっと広まったらいいのになあ。
とはいえ約束した時くらい、目覚ましかけて欲しいよね。+155 -20 -
はい、こんな旦那普通にいます。元旦那もそうでした。なんであんなに子供が泣いてるのに、イビキかいて寝てられるんだろう?ってほんと不思議です。女性と男性で何か危険察知能力とかが違うんじゃないかと思います。… もっと見るはい、こんな旦那普通にいます。元旦那もそうでした。なんであんなに子供が泣いてるのに、イビキかいて寝てられるんだろう?ってほんと不思議です。女性と男性で何か危険察知能力とかが違うんじゃないかと思います。私は子供が産まれてからは、夜中でも少しのことですぐ目が覚めるようになりました。震度1の地震でも目が覚めたりします。やっぱり自分が守らなきゃという気持ちがあるからなんでしょうね。何かあったら子供達は助けるけど、あなたは自分で起きないと置き去りにされるよって言ってました。+102 -12
-
作り話だからムキになるなとたしなめてる方もおられますが
残念ながらこういうゴミ旦那は実際に存在します。
酒に酔っていたとしても何をどうしたら赤ちゃん泣いてるの
構わずバカヅラして寝てられるのか…+134 -15 -
そもそもいつも寝てるやつに「寝てて良いよ」とか言われたくねな!+170 -4
-
体験談って書いてるんじゃん。
逆に大丈夫?+193 -16 -
あのさあ、コレ漫画よ?フィクションよ?
あなた方、大丈夫!?+21 -217 -
まずはオムツ替えるところからじゃないかな…
何もした事ないのに夜泣きの世話なんて絶対無理でしょ。
任せてとか…少しでも期待させないでほしい。期待すればするほど後からイライラが募るから+195 -9 -
まず、酒入ってたらいつも出来る事すら出来ないのに いつもやらない事までやるなよ… 酒入ってても完璧に育児できるパパは世の中に沢山いるよ? でも、それはいつもやってるから出来るんだよ? 初めて夜泣き対… もっと見るまず、酒入ってたらいつも出来る事すら出来ないのに
いつもやらない事までやるなよ…
酒入ってても完璧に育児できるパパは世の中に沢山いるよ?
でも、それはいつもやってるから出来るんだよ?
初めて夜泣き対応して最初から出来るわけないのに
酒酔いでやろうとしたって対応出来るわけないわ。
風呂入ったとしてもお酒は体から完全には抜けません。+324 -12