• 通報
    何も言わない。言っても分かんない。同じこと何度も言いたくないって嫁が悪い。。。
    +142 -393
    返信 0件
  • 通報
    後輩だか部下だかは奥さん大丈夫なの?って言ってるのになんで行ってしまうの…大丈夫なわけないだろ。絶賛イライラ期だわ。リフレッシュする時間作っても妻の機嫌が治ってない理由がまだあるんじゃないのか。 そも… もっと見る
    後輩だか部下だかは奥さん大丈夫なの?って言ってるのになんで行ってしまうの…大丈夫なわけないだろ。絶賛イライラ期だわ。リフレッシュする時間作っても妻の機嫌が治ってない理由がまだあるんじゃないのか。
    そもそもなんでソファで寝てるのか解決してないよ。夜間何が起きたの?バナナやヨーグルトしか出せなかったのにはイライラや不機嫌だけじゃない理由があるんじゃないの?そこを確認しないでなんで自分の思い込みだけで判断するのこの旦那は…
    +191 -16
    返信 2件
    • 結局、優先順位が「俺」だから、真っ先に頭に浮かぶのは、「なんで妻はソファーで寝てるのか?」より「なんて俺の朝メシはバナナ?」なのよ。
      +50 -3
    • ソファで寝てるのは旦那と同じ部屋で寝たくないからじゃないかと思ってきた
      +33 -2
  • 通報
    そりゃあ、妊娠出産したら 『妻』から『母』になりますからね。 あなたも 『夫』から『父』にならなきゃならないんですよ。  結婚したら 『彼氏』と『彼女』 から 『夫』と『妻』 に変わるんだけど、どち… もっと見る
    そりゃあ、妊娠出産したら
    『妻』から『母』になりますからね。
    あなたも
    『夫』から『父』にならなきゃならないんですよ。

     結婚したら
    『彼氏』と『彼女』
    から
    『夫』と『妻』
    に変わるんだけど、どちらも当たり前じゃない?

    責任のない彼氏、彼女の関係から
    夫婦になると
    お互いを守り、支え合って生活していく責任が生まれて
    夫婦の間に子供が生まれれば
    子供を守り、育てる責任が生まれる。

    夫としての責任を
    父としての責任を甘く考えすぎなんじゃない?
    +130 -11
    返信 1件
    • 共働きが半分以上を占めるまでに、男性達の自分ばかり働くのは苦しいという叫びがあり、男性の育児参加が当たり前になる前に女性たちの叫びがあって、お互いの声に順応できる人から順応していっている。要するに今は… もっと見る
      共働きが半分以上を占めるまでに、男性達の自分ばかり働くのは苦しいという叫びがあり、男性の育児参加が当たり前になる前に女性たちの叫びがあって、お互いの声に順応できる人から順応していっている。要するに今は過渡期なんだと思います。
      必ずしも同じレベルで働いたり育児したりする事が大事なんじゃなくて、同じ方向を見てしんどいところをフォローし合っていけばいいはず。
      +42 -1
  • 通報
    妊娠出産したら女の人が変わる? 当たり前でしょう、自分の身の回りよりのこととか自分のしたいことより人1人育てていくことがメインになるんだから。 親になるってことは多少なりともそれまでとは同じではいられ… もっと見る
    妊娠出産したら女の人が変わる?
    当たり前でしょう、自分の身の回りよりのこととか自分のしたいことより人1人育てていくことがメインになるんだから。
    親になるってことは多少なりともそれまでとは同じではいられないでしょ。
    むしろ変わらないままの男の人の方が謎だわ。
    うちの旦那も大変だとか何だとか、嫁の大変さわかったつもりの割に、今まで通り自分(旦那)の身の回りのことして貰って当然って考えが抜けないんだよね。
    旦那が子供と留守番したらこっちはありがとうだけど、こっちが旦那が休日1人で遊びに行って、子供の世話1人でやってもありがとうじゃないんだよね。
    まぁ普段から万年ワンオペだから休日に旦那1人遊びに行こうが今更関係ないけど(笑)
    嫁が機嫌悪いと家で寛げないとかよく聞くけど、嫁は旦那のお陰で家ですら寛げないわ(笑)
    +172 -12
    返信 1件
    • 分業制の時代は変わらなくても何とかなってましたしね。大学ですら良妻賢母を育てる学部があって、男性を支えるのが正しい生き方の母親と、家の外で頑張る事が家族を守ることだった父親の子どもが現在のパパ世代で、… もっと見る
      分業制の時代は変わらなくても何とかなってましたしね。大学ですら良妻賢母を育てる学部があって、男性を支えるのが正しい生き方の母親と、家の外で頑張る事が家族を守ることだった父親の子どもが現在のパパ世代で、父親がやってないことや父親に相談してもわからないことを求められてるわけです。
      変わる事を求めるのが女、変わらないことを求めるのが男、それが当たり前だったのになんとか時代やパートナーに合わせようと思って奮闘してるのが現代のパパさん達なんじゃ。
      いきなり母親になる女性も大変だけど、男性には男性の苦労があるんじゃないかな。
      +14 -28
  • 通報
    他の人にはいつもありがとうって言えるんだね
    +162 -7
    返信 0件
  • 通報
    バナナ一本で御不満なら、早起きしてご自分の朝食くらい作ったらどうですか?なんなら家族の分も作ってあげましょう。あなたが今着てる服、誰が洗濯して誰が掃除した部屋にいて、誰が洗濯した快適なシーツにくるまっ… もっと見る
    バナナ一本で御不満なら、早起きしてご自分の朝食くらい作ったらどうですか?なんなら家族の分も作ってあげましょう。あなたが今着てる服、誰が洗濯して誰が掃除した部屋にいて、誰が洗濯した快適なシーツにくるまって寝てるんでしょう?あなたが安心して仕事している間、あなたの子供の面倒を見てくれているのは誰でしょうか?
    +171 -12
    返信 3件
    • 少なくとも旦那は歩み寄りの姿勢を見せているわけで、「誰に食わせてもらってるんだ」という態度ではないですよね。
      +11 -33
    • 逆でしょう。
      「誰に食わせてもらってるんだ」という態度の人へのお返しですから。
      +22 -7
    • 「誰に食わせてもらってるんだ」と同じ意見ですね。
      +6 -31
  • 通報
    うーん。私が男でも、(色々至らないとはいえ)夫婦改善のために頑張った翌日に無言のバナナ一本攻撃はキツいな。心折れるわ。 今まで妻の心を折りまくってきた因果応報だから当然!て意見が多いんだろうけど、結局… もっと見る
    うーん。私が男でも、(色々至らないとはいえ)夫婦改善のために頑張った翌日に無言のバナナ一本攻撃はキツいな。心折れるわ。
    今まで妻の心を折りまくってきた因果応報だから当然!て意見が多いんだろうけど、結局帰ってきてもらえなくなって、また別の怒りがどんどん湧いてって。悪循環だよね。見限ってるにしても自分にどんどんストレス溜まって身体に悪いし、あんまり良いやり方とは言えないよ。

    ところでこの夫婦働いてる時は家事分担してたんだっけ?食器の洗い残しとか今に始まったことじゃ無さそうだし、子どもいない時どうやってたんだよって疑問が残る。
    +99 -91
    返信 3件
    • こんなめちゃくちゃ公平、公正なコメントでもバッド付くの?? もうとにかく少しでも旦那の側に立ったコメントにはバッド付くww 「ま、いっか。」でなあなあでやってきたならそれが原因でしょ。旦那が悪いのは… もっと見る
      こんなめちゃくちゃ公平、公正なコメントでもバッド付くの??
      もうとにかく少しでも旦那の側に立ったコメントにはバッド付くww

      「ま、いっか。」でなあなあでやってきたならそれが原因でしょ。旦那が悪いのは大前提だけど、流してきたんだったら妻にも原因はある。
      一緒に暮らしていくにあたって、長期的に見て直して欲しい所等話し合わないのはあり得ない。
      +6 -6
    • 確かに、自省するところはあんまり見られないね。この旦那。そこは大いなる欠点だよね。たぶん直んないから自分がやり方変えることでわかってもらうしかないと思うんだけど。アホだから無言ではわかんないのよ。そう… もっと見る
      確かに、自省するところはあんまり見られないね。この旦那。そこは大いなる欠点だよね。たぶん直んないから自分がやり方変えることでわかってもらうしかないと思うんだけど。アホだから無言ではわかんないのよ。そういう人選んじゃったのよ!
      +32 -4
    • 「頑張ったのになんだよ!」って言いたいんだろうけど、そこで「何がいけなかったんだろう?」と省みないところがこの人の悪いところでは…。 頑張った「のに」って結局全て自分目線でしょ。 子どもがいないころは… もっと見る
      「頑張ったのになんだよ!」って言いたいんだろうけど、そこで「何がいけなかったんだろう?」と省みないところがこの人の悪いところでは…。
      頑張った「のに」って結局全て自分目線でしょ。
      子どもがいないころは、まだ雪穂さんに余裕があったのと、子どもがいなければ「ま、いっか」で済ませられるレベルのものって多いからじゃない?
      +70 -5
  • 通報
    初めは無理解·無神経な旦那に耐える妻だったのに、逆転して関係改善に努めようとするも妻のフキハラに耐える旦那の図になってるね。 雪穂さんから「○○してほしい、○○してほしくない」と伝えればいいのに、ひた… もっと見る
    初めは無理解·無神経な旦那に耐える妻だったのに、逆転して関係改善に努めようとするも妻のフキハラに耐える旦那の図になってるね。
    雪穂さんから「○○してほしい、○○してほしくない」と伝えればいいのに、ひたすら察してちゃんムーブしかしないし。
    +148 -105
    返信 0件
  • 通報
    ずーっと帰ってこなくて結構ですょ☺
    +95 -23
    返信 0件
  • 通報
    出産してから夜間授乳や夜泣きの対応で何ヶ月も寝不足なのに朝ごはんなんか作れないよね。 朝方にやっと寝てくれた時なんかは特に! そんなに朝ごはん家で食べたいなら仕事帰りに朝に食べるパンとかおにぎりとか… もっと見る
    出産してから夜間授乳や夜泣きの対応で何ヶ月も寝不足なのに朝ごはんなんか作れないよね。
    朝方にやっと寝てくれた時なんかは特に!

    そんなに朝ごはん家で食べたいなら仕事帰りに朝に食べるパンとかおにぎりとか奥さんの分も買っとけばいいのに。てか自分で作ればいいのに。

    まぁでも旦那さんは専業主婦の嫁が、
    朝起きてこなくて夫の朝食を作らないことが不満なんやろうけど…

    なんでこの人はずっと奥さんにこんなに厳しいんだろうね。ママ友作ってあげた発言のあたりから、ちょっと旦那さんカウンセリング受けたほうがいいんじゃないか…と思って読んでます
    +166 -14
    返信 0件
この記事の著者
著者プロファイル

マンガ家・イラストレーターちなきち

webマンガ家。Instagramなどで壮絶な恐怖体験や育児マンガ、夫婦関係マンガなどを公開。ベビーカレンダーでは大人気連載「僕と帰ってこない妻」のほか、「その人って、本当にママ友ですか?」「夫が消えました」など多数連載。

同じ著者の連載

マンガの新着記事

PICKUP