記事サムネイル画像

壮絶な出産の達成感やうれしさから一転、出生直後に判明した病気とは…

生まれつきタマタマが片方なかった息子さんの病気は、停留精巣だったそうです。病気の判明から手術を終えるまでのエピソードを紹介しています。

医師から診断結果を聞くママ

 

次男が生まれてすぐ、指摘された停留精巣(※)。助産師さんに「ほとんどの子どもが生後6カ月までに治るよ」と言われたこともあり、あまり気にしていませんでしたが一向に治らず、入院、手術をすることに。今回はそんな息子の停留精巣についての体験談をお話しします。

 

(※)停留精巣:陰嚢(おちんちんの下にあるふくろ)の中に下りてくるはずの精巣の下降が不十分で、陰嚢内に触知しない状態。新生児期の男の子の5%前後にみられると言われています(参考:日本泌尿器学会)。

 

出生直後に判明した病気

妊娠38週0日、元気な産声と共に誕生した次男。「おめでとうございます」の次に助産師さんからかけられた言葉は、「お母さん、赤ちゃんタマタマが片方ない状態なんだ。だけど、ほとんどの子が生後6カ月までに治るから今は心配いらないよ」。

 

私は壮絶な出産の達成感やうれしさから、「治る」という言葉だけを切り取ってしまい、当時は息子の病気のことをあまり気に留めていませんでした。

 

迎えた生後6カ月、増す不安感

初めての2人育児に翻弄(ほんろう)され、あっという間に次男は生後6カ月に。停留精巣については、それまでの各健診で「生後6カ月まで様子を見ましょう」とのことでしたが、状態は変わらず……ついにこども病院への受診が決まりました。そしてエコーの結果、睾丸はおなかの少し下くらいにあることが判明しました。

 

自然に治る可能性のある生後10カ月まで経過観察をしていましたが、睾丸が降りてくる気配はありませんでした。放っておくと、がんや不妊のリスクが高くなるという説明を主治医から受け、次男の将来のため、1歳になる前に手術をすることになったのです。

 

緊張の手術

次男が生後11カ月のとき、ついに手術の日がやってきました。わが子の初めての入院や絶飲食、全身麻酔などとにかく不安で仕方がない私。手術室へ向かう際に、薬で眠る次男を見て「ごめんね」という気持ちで涙が出ました。

 

手術を終えると、想像以上に生々しい傷に驚きました。しかし子どもの回復力はとても早いと医師から聞いていたように、その日のうちに元気に離乳食を食べ始め、安心したのを覚えています。発熱はあったものの正常な反応とのことで、入院から1週間ほどで無事退院することができました。

 

 

現在は2歳になる次男。定期的な診察は必要ですが、傷も目立たず元気に成長しています。現在イヤイヤ期の次男をみて、物心がつくまえに手術をしてよかったと思っています。当初は停留精巣という男性特有の病気に不安を抱いていましたが、早期の治療で安心して過ごすことができ、将来の不安も払拭されることを実感しました。

 

※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。

 

 

イラスト/マメ美

監修/助産師REIKO


著者:堀なぎさ

2歳、3歳の男の子2人を育てるママ。田園風景が広がる田舎でのびのびと暮らしながら、元保育士としての経験や自身の経験をもとに、子育てやライフスタイルに関する記事を執筆中。

 

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    現在ログインしていません。ログインしますか?
    シェアする

    • コメントがありません

  • あわせて読みたい記事

    気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    医療の新着記事

  • PICKUP

    ベビカレアプリ
    新コーナー!

    ✨今すぐ✨
    チェック▶︎