「気軽に専門家に質問ができて、さらに返信も早い」とママから日々感謝の声が寄せられているベビーカレンダーの人気コンテンツ【管理栄養士に相談】。そのなかから特に注目をあつめた質問の内容を一部抜粋してご紹介します。今回は、赤ちゃんの水分補給に関するご相談です。
Q.麦茶を飲ませるメリットはありますか?
うちの子はもうすぐ生後5カ月になるので、離乳食を始めようと思っています。離乳食開始に向け、コップやストローでの水分補給の練習も始めようと思っています。そこで、よく赤ちゃんにベビー用麦茶を飲ませているという話を聞くのですが、麦茶を飲ませるメリットはありますでしょうか。特にないのなら、一度沸かして冷ました水を飲ませたいと思っています。また、私たち大人の水分補給はキッチンに備え付けの浄水器の水を飲んでいるため、ゆくゆくは浄水器の水を飲ませたいと思うのですが、こちらはやはり水道水が飲めるようになる1歳以降なら可能でしょうか。
小林亜希管理栄養士からの回答
生後6カ月未満のお子さんの場合、主な栄養源が母乳や育児用ミルクからになりますので、授乳量に影響しないよう、それ以外の水分補給は必要ないと考えられています。少量をコップやストローでの練習のために飲む程度であれば、大丈夫です。
基本的には水や麦茶での水分補給は生後6カ月以降からをおすすめしております。水分補給としては、白湯や麦茶がよいかと思います。麦茶を飲むメリットとしては、麦茶にはミネラルも含まれるという点であるかと思います。ただ、離乳期は薄めて飲むということが多いので、摂取できるミネラルも少量になります。白湯をお選びいただいても問題ありません。浄水器の水についてですが、書いていただいているように1歳以降からがよいかと思います。
※参考:ベビーカレンダー「管理栄養士に相談」コーナーより
赤ちゃんにおすすめな飲み物
赤ちゃんにおすすめな飲み物は、湯冷ましや麦茶などです。
湯冷ましとは、水を一度沸騰させて冷ましたもののこと。赤ちゃんに与える水分は、湯冷ましを基本にすることをおすすめします。湯冷ましを初めて飲むときに嫌がる赤ちゃんもいます。飲み方がわからず、のどに引っかかってしまうこともあります。でも、湯ざましに慣れると夏の暑い日や熱が出たときの水分補給に役立ちますよ。
麦茶はノンカフェインですのでOK。ベビー用の麦茶はそのまま飲めますし、大人用の場合は煮出すタイプで作って、倍程度にお湯や湯冷ましで薄めましょう。
赤ちゃんが控えたほうがいい飲み物(一例)
生水
一度沸騰させて冷ます、湯冷ましのほうが安心です。
ミネラルウォーター
大人にはいいミネラルウォーターも、ミネラル分が多すぎる硬水は赤ちゃんの内臓に負担をかけることがあります。
カフェインの入った飲み物
ウーロン茶、コーヒー、紅茶などはカフェインが多いのでNG。番茶、ほうじ茶、緑茶にもカフェインを含んでいます。もし飲ませるときは薄めて飲ませましょう。
牛乳
調理に少し使う牛乳は7〜8カ月(離乳食中期)からOKですが、飲み物としての牛乳は1歳になるまではNGです。
甘い飲み物
果汁のジュース、炭酸飲料など甘い飲み物はNGです。乳酸菌飲料や飲むタイプのヨーグルトも甘みが強いのでNGです。
赤ちゃんは母乳や育児用ミルク以外では、カロリーは摂らなくていいと思います。上記以外にも赤ちゃんが控えたほうがいい飲み物はあります。パッケージに「赤ちゃん用」と書かれてあっても、本当に赤ちゃんに必要な飲み物かどうかを、大人が判断する必要がありますね。
※赤ちゃんの食欲や発育・発達には個人差があります。月齢や進め方は目安です。赤ちゃんのようすをみながら離乳食をすすめてください。
※食物アレルギーのない赤ちゃんを対象にしています。アレルギーのリスクが疑われる場合や診断されている場合は、医師の指導にしたがってください。
※アレルギー表示は目安です。実際の食材および加工食品とは異なる場合がございます。パッケージ裏などに記載の原材料やアレルギー表示、成分表等をご確認ください。
※参考: ニュース(食・レシピ)「赤ちゃんの水分補給におすすめの飲み物と控えたほうがいい飲み物って何?」【著者:保育士 中田馨 一般社団法人 離乳食インストラクター協会 代表理事 中田家庭保育所施設長】
ベビーカレンダーは、妊娠や育児のお悩みを抱えたママさんの強い味方でありたいと思っています。自分だけではどうしても解決できなかったとき、不安で仕方がないときは本物の助産師や管理栄養士がリアルタイムでお悩みや質問にお答えする『助産師に相談』『管理栄養士に相談』の掲示板をぜひご活用ください!