セリアで購入できる収納グッズ「ハンカチスタンド」が、ハンカチ以外の収納にもかなり使えると話題になっています。中にはこんな方法も!?というような、意外な使い方も。そこで、今回はハンカチスタンドを独自のアイデアで活用されているSNSの投稿を紹介します。
洗えるマスク収納にぴったり!
@keikei_natu さんは、ハンカチスタンドに洗えるマスクを立てかけて収納されています。見えやすく取り出しやすいのが良いですね。名前ラベルをつけておけば、家族の分が一緒くたになっていても間違えて持っていってしまうこともありません。
洗えるマスクの乾燥場所として!
@4696mono1222_shoko さんは、同じマスクでも乾燥場所として活用。ハンカチスタンドを縦にして、上下に重ねられるようにされています。ちょうどよく間隔が開くので、風通しが良く乾きやすいそう。洗濯バサミ跡の悩みも解消されますね!
乾物類のストックに!
海苔やふりかけ、粉末スープなど袋に入った乾物類は引き出しの中でぐちゃぐちゃになりがちですよね。そこで@ tama_kizna さんは、ハンカチスタンドを使って立てかけ収納されています。なんとハンカチスタンド1つにつき11袋収納できるそうです。見た目もすっきりしていい感じですね!
冷凍庫収納にも役立つ!
ジップロックに入れて冷凍した食品は、冷凍庫の中でかさばるもののひとつです。@maki.nero.1818 さんは、ハンカチスタンドに収納することでスペースを最大限に活用することに成功したそう。スタンドの構造上、微妙に斜めになるので普通に縦に収納するよりも見やすくて使いやすいのだとか。
小皿を美しく収納!
@wanikaz さんは、小皿の収納にディッシュスタンドの代わりにハンカチスタンドを活用されています。小鉢や小皿、中皿くらいまでならしっかり立てかけられます。
奥に入っているものも見えやすいので、普通のディッシュスタンドよりも使いやすそうですね。
シートタイプのシール収納に!
可愛くてつい集めてしまうシートタイプのシール。ファイルに収納するのが一般的ですが、出し入れの作業が面倒で、出しっぱなしになったり、一度入れたら面倒で使わなくなってしまったりします。そこで、@pi.eko さんはハンカチスタンドに立てかけることでパッと出し入れできるように工夫。これで買ったまま使わないことも無くなりそうですね。
手作りの充電ドックに!
日々増えていく充電式のモバイル機器。何本も絡まる充電コードが見た目的に美しくなく、悩んでいる方も多いのではないでしょうか。そこで@seine.m さんは、コードを通す穴を開けたバスケットの中にハンカチスタンドを入れ、充電ドックを自作。普通に買うと2000円以上するものが、たったの200〜300円で作れちゃうのはスゴイですね!
壁掛け式充電ドックも実現!
セリアさんで買ったハンカチスタンド…サイズ感的にもいい感じにスマホと充電器置き場になりましたฅ( ̳• ·̫ • ̳ฅ) pic.twitter.com/ecCNIqfJgC
— にゃんころワークス🏳️🌈チョコミン党過激派 (@nyancoro_works) October 25, 2020
デスクの上に何も置きたくない派の方におすすめしたいのが、こちらの@nyancoro_works さんのアイデア。壁に掛けたワイヤーネットにハンカチスタンドを結束バンドで括りつけ、縦置き式の充電ドックにされています。延長コードなどもワイヤーネットに括っておけば、コード類はここに集約されるので他の場所がごちゃごちゃすることもありません。
以上、セリアの「ハンカチスタンド」の意外な活用アイデアを紹介しました。
ちょっと斜めになっている特性を活かした収納方法がたくさんありましたね。今回紹介した以外にも、まだまだ色々と活用できそうなハンカチスタンド、とりあえず1個ゲットしておくことをおすすめします!
※本記事の内容は公開時に確認した情報のため、商品によっては変更となっている場合があります。記事の内容は個人の感想です。
※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、一部店舗では臨時休業や営業時間の変更などを実施している可能性があります。商品購入の際には自分だけではなく周りの方、スタッフの方への感染防止対策を十分におこない、安全性に配慮していただくなどご注意ください。外出を楽しめる日が1日も早く訪れますように!
ベビーカレンダーでは家事や収納、ファッションなど、ママたちの暮らしに寄り添った【ライフスタイル記事】を強化配信中! 毎日がもっと楽しく、ラクになりますように。
現在ログインしていません。ログインしますか?