主婦をしながら、東京大学大学院に通う学生、イラストレーター、漫画家として活動するアラサーのただっちさん(@tadatsuchi5555)は、夫のちゃーくんと二人暮らし。
そんな、ただっちさんが、ちゃーくんと結婚したてのころにした夫婦喧嘩のお話です。
ただっちさんは、姉妹で育ったということもあり「生理用品を隠す」という概念がそもそもなかったそうですが、ちゃーくんの「俺の家では見かけなかった」「見ちゃいけないものだと思ってた」という意見に、どっちが正解なのかわからなくなってしまったといいます。
育った環境や、家庭の方針で、意見が分かれそうなところですが、このマンガを、ただっちさんのブログ「ただの主婦が東大目指してみた」にアップしたところ、コメント欄では「見せてOK派」が多かったそうですよ。

著者
イラストレーター ただっち
ブログ「ただの主婦が東大目指してみた」管理人で、東京大学大学院修士2年のアラサー主婦。学生と主婦をしながらイラストレーター、漫画家としても活動中。夫と社宅で二人暮らし。家事がとても苦手。
現在ログインしていません。ログインしますか?
大人に説明するときは絆創膏やガーゼみたいなものって言ってる。
傷からの出血を受け止めるものだし。
うちの場合(私と娘2人)使用前ナプキンはトイレの棚に可愛いぬいぐるみ型のリュックみたいなの3個の中に普通、夜用、おりものシートの3種類を飾ってて可愛いらしいです。使用済みのナプキンはつど指定ゴミ袋にペーパーで包み捨ててます。サニタリーBOXの掃除やトイレにこもる匂いなど他の人に見られない為です。