記事サムネイル画像

ワンオペ中、「抱っこしながら」が招いた息子のケガ。号泣されるよりはいい、という甘い考えに大反省…

私は、甘えん坊の1歳の男の子を育てています。最近は夫の仕事が忙しく、毎日がワンオペ育児状態です。息子が大泣きしてしまうから、「仕方がない」とあきらめて抱っこひもをしながら調理をしてしまい、息子にやけどを負わせてしまった体験談をご紹介します。

甘えん坊な息子

息子は、生後6カ月から近くにママやパパがいないとじょうずにひとり遊びができずに、泣いてしまいます。特に朝と夕方は、機嫌が悪いことが多く、近くに座って一緒に遊ぶか、抱っこをしながら家事を進めています。

 

抱っこひもでのおんぶはなぜか大号泣で拒否。そのため、夕食作りは基本的に抱っこひもで、抱っこをしながら調理をしています。危ないなと感じることは過去にも数回ありましたが、息子に号泣されるよりも抱っこのほうがいいかなと私は甘く考えていました。

 

抱っこひもでの調理中に

息子の近くに座り、見守っていたら機嫌よくおもちゃで遊んでいたので、夕食作りを開始しました。すると、案の定息子は大号泣しながらキッチンへ。いつも通り抱っこひもをして、炒め物を作っていました。

 

すると、突然息子は抱っこひもから調理中のフライパンのほうへ手を伸ばし、手の甲がフライパンにあたってしまいました。大号泣する息子にかなり焦りながらも、急いで流水で20分以上冷却。ですが、水ぶくれができてしまいました。

 

 

翌朝、皮膚科を受診

症状を調べて、翌朝の受診で大丈夫とわかったので、ネットで調べた対処法をし、翌朝皮膚科を受診。幸いにも軽いやけどだったようで、3〜4日で傷は乾き、やけど痕も残らないだろうという診察でした。

 

診察結果に安心したものの、傷口に塗られた薬がしみて大号泣する息子を見ながら、私は胸が張り裂けそうでした。自分のせいで息子にやけどをさせてしまったことがすごくつらく、何度も謝罪。二度とこのようなことがないよう、家事の方法を反省しました。

 

 

今までは、どうしても泣き止まないから抱っこひもで抱っこしながら調理をするのは仕方がないと考えていましたが、息子にやけどをさせてしまってから、どんなに危険な行為だったのかを認識。母親として、息子にやけどをさせてしまったことが申し訳なくてなりません。二度と同じことがないように、昼寝の時間や夫のいる時間を有効活用、家事の時間にすることにしました。

 

※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。

 

 

監修/助産師REIKO


著者:白田 よう

保育士として働いていたが、出産を機に退職。やんちゃな男の子を育てながら、自身の体験談を中心に執筆中。

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    シェアする

    • 通報
      私もおんぶしながら調理することも多いです。眠い時はおんぶするとすぐ寝てくれるんですが、眠くない時におんぶをずっとしていると退屈なようで機嫌が悪くなります。そのため夫がいる時は一緒に遊び相手をするように… もっと見る
      私もおんぶしながら調理することも多いです。眠い時はおんぶするとすぐ寝てくれるんですが、眠くない時におんぶをずっとしていると退屈なようで機嫌が悪くなります。そのため夫がいる時は一緒に遊び相手をするようにお願いしていたのですが‥この間、私が離乳食を準備していた時、テーブルに私が出来立ての離乳食を置いておいて冷ましておこうとしてキッチンを行ったり来たりしている間、夫は子供から目を離し、他の部屋にいました。私がキッチンで他のおかずを調理している時、子供がテーブルの上の離乳食に手を伸ばしたのか、足に落ちてしまい火傷をしてしまいました‥。夫は信用してはいけないなと思いながらも、おんぶも起きてる状態で長い時間は難しいし‥そもそもエルゴベビーの説明書にも調理中はだっこやおんぶはやめましょうって書いてある‥。たしかにおんぶしている時もフライパンや鍋に手を伸ばそうとしたり、足をぶらぶらさせることもあるから怖い時もある。どうしたらいいのかな‥。
    • 通報
      人それぞれ、子供それぞれなんだからやり方だってそれぞれじゃないんの?ワンオペで子供みるのがどれだけ大変か。私はおんぶしてますが、後ろ見えないから頭か体か、後ろの壁にぶつけてしまったり、フライパンとかの… もっと見る
      人それぞれ、子供それぞれなんだからやり方だってそれぞれじゃないんの?ワンオペで子供みるのがどれだけ大変か。私はおんぶしてますが、後ろ見えないから頭か体か、後ろの壁にぶつけてしまったり、フライパンとかのとってに足があたってヒヤっ!とした事もあります。だっこもおんぶも危険だけどしょうがい!自分でやるしかないんだから。気持ち分かります。すごく悪い事した気分になってるかもしれませんが、そんな事ないですよ。あなたはとても頑張ってます。誰かが言ってました、死ぬこと以外はかすり傷だそうです。
      +34 -5
    • 通報
      お気持ち分かります💦 私も、寂しがり屋の娘を毎日ワンオペ育児状態です。私はキッチンに立つ時、娘をバウンサーに乗せて、私の姿が見える位置にセットしています。姿を見ると安心するのか、泣く事はあまりないです… もっと見る
      お気持ち分かります💦 私も、寂しがり屋の娘を毎日ワンオペ育児状態です。私はキッチンに立つ時、娘をバウンサーに乗せて、私の姿が見える位置にセットしています。姿を見ると安心するのか、泣く事はあまりないです!泣いた時は少し揺らしてあげたり、バウンサーなので、自分が動くと揺れて、落ち着いた感じになります。笑

  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    医療の新着記事

  • PICKUP