記事サムネイル画像

「2時間もたない!」多かった経血量が30代でさらに増加!受診したら…

もともと経血量が多かった私。30代になるとさらに経血量が増え、ときどき漏れてしまうようになりました。漏れないようにしたい、そして経血量が増えたことを疑問に思った私の行動とは……。

「2時間もたない!」多かった経血量が30代でさらに増加!まさか病気では…

 

多かった経血量がさらに増え

私はもともと経血量が多く、昼間でも経血量が多い夜用のナプキンを使ったりしていました。それでも2時間程度ならナプキンを替えなくても漏れたことはありませんでした。


ところが30代に入り、さらに経血量が増加。時々2時間程度ナプキンを替えなかっただけで、漏れるようになってしまいました。30代のころは外回りの仕事をしていたこともあり、頻繁にナプキンを取り替えることが難しく……。その対処法として編み出したのがタンポンとナプキンのダブル使いです。


タンポンとナプキンのダブル使いの効果はてきめんで、経血量が多いときでも5時間くらい変えなくても、漏れなくなりました。

 

経血量の増加は病気のサイン?

タンポンとナプキンのダブル使いという方法で、生理中も安心して過ごすようになったある日、私は、雑誌で「経血量の増加は、子宮筋腫や子宮腺筋症の可能性がある」と書いてあるのを読みました。


「もしかして私も病気なのでは?」と急に不安になった私は、婦人科を受診。婦人科では、やはり30代などになってからの経血量増加はホルモンバランスの異常や子宮筋腫などの病気が隠れていることもあると言われ、検査をすることになりました。


検査の結果は、異常なし。ホッとしましたが、やはり経血量が増えるというのは何かしらの体からのサインの可能性があるということで、痛みが出たり、さらに経血が増えるようであれば再度婦人科を受診するように言われました。

 

長時間使用は厳禁と知った

婦人科を受診したときに、もう1つ言われたことがあります。それはタンポンの使用時間についてです。なかなかナプキンやタンポンを替える時間がなく、大体5時間ごとに替えていることを伝えたら、「タンポンはできるだけもっとこまめに替えるように」と注意がありました。


タンポンは一応8時間までは使用可能となっているものが多いですが、診察してくださった先生は、最低でも4時間ごとに替えたほうがよいという見解を持っていました。タンポンは加温・加湿状態にあり、ばい菌の温床で感染症などを引き起こす可能性も高いからだそうです。


タンポンとナプキンのダブル使いで、漏れる心配が少なくなったがゆえに取り替え頻度が少なくなってしまっていましたが、このアドバイス以降、最低でも4時間ごとにタンポンを交換するようになりました。

 

 

タンポンとナプキンのダブル使いは、経血量が多い私にとっては漏れる心配が少なくなり、とても有効な手でした。

 

ですが、その経血量の増加の裏には病気が隠れている可能性があるので、おかしいと思ったら病院を受診すること、また、タンポンとナプキンのダブル使いで長時間漏れなくなったとしても、こまめにタンポンやナプキンは替えなくてはいけないと学んだ出来事でした。

 

※過度な長時間使用はトキシックショック症候群(急な発熱、吐き気、めまい、失神などの症状)を引き起こす可能性があるため、パッケージ等に記載されている時間や使用方法をしっかり守りましょう。

 

ムーンカレンダー編集室では、女性の体を知って、毎月をもっとラクに快適に、女性の一生をサポートする記事を配信しています。すべての女性の毎日がもっとラクに楽しくなりますように!

 

監修/助産師REIKO
著者/レイトン愛加

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    現在ログインしていません。ログインしますか?
    シェアする

    • コメントがありません

  • あわせて読みたい記事

    気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    暮らしの新着記事

  • PICKUP

    ベビカレアプリ
    新コーナー!

    ✨今すぐ✨
    チェック →