記事サムネイル画像

出血による死亡の約2倍!?妊産婦の死亡原因ってなに?

今年行われた日本産婦人科学会で、2005年~2014年の10年間、東京23区で63人の妊産婦さんが自殺によって亡くなっているという調査結果が報告されました。産後、自殺で亡くなった方の数は、産後の出血が原因で亡くなった方の約2倍だそうです。そんなママ達を救うために自治体や民間によるさまざまな活動が行われています。

 

こんにちは。助産師のREIKOです。

 

今年行われた日本産婦人科学会で、2005年~2014年の10年間、東京23区で63人の妊産婦さんが自殺によって亡くなっているという調査結果が報告されました。うち40人が「産後1年未満」の方で、その6割の方がうつ病や統合失調症などを患い、病院に通っていたことがあり、そしてその半数の方が「産後うつ」だったとのことです。

産後うつについて

産後、自殺で亡くなった方の数は、産後の出血が原因で亡くなった方の約2倍。そんなママたちを救うためにさまざまな活動が行われています。今回は、産後ママを支援する活動についてお話ししたいと思います。

 

産後の自殺者数の現状を受けて・・・

日本産婦人科学会での調査報告を受け、日本産科婦人科学会では妊娠中から産後のママのメンタルケアについてよりきめ細やかに対応していく方向性も示されたとのことです。

 

そして、厚生労働省も2017年度から産後健診に公費助成を始め、心身の不調があるママを早期に発見し、フォローしていこうという方針であることも報道されています。

 

早期発見・早期フォローが大切

厚生労働省によると、現在、妊婦健診の公費助成はすべての市町村で14回以上実施されています。このことによって、定期的に妊婦健診を受けられるようになり、異常の早期発見にもつながっているのではないかと思います。

 

産後の公費助成は2回分の健診費用を国と市町村が負担する方針のようです。一般的にママの産後の健診は1カ月健診とされています。しかし、産後の育児不安は産後1カ月の時がピークであるという研究もあり、1カ月健診前に1度健診の機会を設けている施設もあります。

 

妊娠中にフォローが必要と判断されたケースは早い段階での対応が可能です。しかし、妊娠中、特に問題がなかったケースでもいざ子育てを始めてみたら、フォローが必要だと判断されるケースもあると思います。そこで産後1カ月健診の前に健診の機会があれば、より早い対応ができるようになるのではないかと思います。

 

助成金以外にも!いろいろな社会資源を活用しよう!

産後のママを支援するために、現在さまざまな活動が行われています。

 

◆産後ケアセンター

産後、ママと赤ちゃんが一緒に過ごすことができる宿泊型のケア施設です。24時間、助産師がママと赤ちゃんをサポートします。パパの宿泊も可能な施設もあり、費用もさまざまです。

 

◆産後ヘルパー

研修を受けた子育て経験のある方が赤ちゃんが生まれたお家の家事や育児などのお手伝いをしてくれます。民間の産後ヘルパーや地域によっては自治体で派遣してくれるところも。料金は民間の方がお高いようです。

 

◆産後ドゥーラ

ドゥーラとは「女性を助ける、経験豊富な女性」のこと。赤ちゃんが生まれたお家の家事や育児のお手伝いだけでなく、ママの相談相手にもなってくれます。妊娠中からの活用もできるようです。

 

産後うつ発症の背景には相談先がわからない(ない)、近くに知っている人がいない、育児に負担を感じている、経済的に厳しい・・・などの問題がいくつか挙げられます。産後ママがひとりで悩みを抱え込んでしまったり、受診をためらってしまったりすることで、状況はさらに悪くなって、最悪の選択をしてしまう・・・ということも考えられます。

 

そのほかにも、産後ママ専用の電話相談窓口もあるようです。クックパッドベビーでも、助産師に気軽に相談や質問ができるコーナーを設けています。どんな些細なことでもかまいませんので、妊娠や出産、育児に関するお悩みがあれば、気軽に活用してくださいね。(TEXT:助産師 REIKO)

助産師に相談する 

 

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    現在ログインしていません。ログインしますか?
    シェアする

    • 通報
      わたしも父親教室が必要だし必須であるべきだと思います。 産前産後の辛さや大変さは、妻本人から言われるよりも意外と他人から指摘される方がすんなり聞き入れられる事が出来る男性が多いと思います。 出産したら… もっと見る
      わたしも父親教室が必要だし必須であるべきだと思います。
      産前産後の辛さや大変さは、妻本人から言われるよりも意外と他人から指摘される方がすんなり聞き入れられる事が出来る男性が多いと思います。
      出産したら女は皆すぐに母親になるわけではなくて、みんな何もかも初めてだけれど必死で子供の為に試行錯誤して頑張っています。
      それを分かっていない男性が多すぎます!

      +17 -0

  • 産後支援に関するニュース

    気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    医療の新着記事

  • PICKUP

    ベビカレアプリ
    新コーナー!

    ✨今すぐ✨
    チェック▶︎