出生届を出しに行ってもらえないか聞いてみたけれど、
「平日17時まででしょ? 俺休み取らなきゃじゃん」「お義母さんとかは、行けないの?」と、すごく面倒そうな口ぶり。
自分の子どものことなのに、自分で動こうとしない夫に呆れ果てて……。
娘への無関心。夫は産後も変わらなくて……
うちのお母さんは、介護費用をまかなうためにパートで働いているって、伝えたよね?
自分の子どものことなのに、そんなに嫌そうにするの、おかしくない?
……退院してからの実家での生活は、毎日新生児のお世話や寝不足でへとへとだった。
でも自宅に戻って、夫と暮らし始めれば、二人で一緒に子育てができる。
ーーーしかし、現実は違っていた。
「うるさい」
退院してからも、夫は娘に無関心。
娘の泣き声を嫌がり、背を向けて自分だけ眠ろうとする。
「これから、幸せな生活が始まる」
そう信じていたのに……。
-
前の話を読む217話
「出生届?平日でしょ?」自分の子なのに他人事のような夫。出生届さえ出してくれなくて… #僕と帰ってこない妻 217
-
次の話を読む219話
「泣いてる!抱っこしてあげて」泣く娘を放置してパソコン前から動かない夫。信じられない…! #僕と帰ってこない妻 219
-
最初から読む1話
「しばらく帰りません」妻が子どもを連れて家出。飲み会のあと帰宅すると置き手紙が… #僕と帰ってこない妻 1
ママスタとかで、他の夫婦問題の漫画よんでみたら。正直カズよりもっと酷い旦那が沢山いるが、奥さんたちもっと口が達者だったり、説得が巧かったり、最初は旦那に手を焼いてても自分のこのやり方だとマズイんだなと気づいて成長したりしてるんだけどさ。
雪穂さんにはそういうのが全然なくてただただモヤモヤが募って行くのよ。
そして、自分だったらこう切り返すのに、まだまだ伝えてない自分の寂しさや虚しさがたくさんあるのに、なんで震えて終わってるんだろうという疑問ばかり。
ちゃんと言ってる派の人とは分かり合えない深い溝を感じるわ。
SOSや不満は出してるけど、背景説明、感情説明、指示が不十分。コミュニケーションがとことん下手だなーって思う
言ってないんじゃないんだよ。 言っても聞こうとしない、聞いたフリ、伝わらない、否定する、やらない、忘れる のがこの旦那なんだよ。
聞いてない&忘れる旦那目線であれだけ言われてたんだから、書いてないだけで恐らくもっと言ってるんじゃない?
(後半は諦めて何も言わなくなったってなってたけど)
奥さん目線でもっと言ってるとこ書かないのは、また同じくだり〜?とかコメつくから省略されてるだけだと思う。