疲労からか、”夫に怒られたくない”という気持ちが強くなり…
心身ともに疲れ切っていたことで、いつしか夫に怒られること対して
拒絶反応が出てきてしまったさやこさん。
「ここ、そのままだと怒られる」
「片付けないと怒られる」
そんな風に意識するようになっていきました。
そして、生活の基準が、”夫に怒られないようにする”ことに
変化していってしまったのでした。
このころのさやこさんは、娘が散らかしたおもちゃや紙クズなども、とにかく片付けるようにしていたそうです。夫が怒りそうなきっかけを消そうと、常に頑張っていたそうですが、家にいるのに気が休まらないのはつらいですよね。皆さんはこのような経験はありますか?
『怒られない様にしなきゃ。』と常に気を張ってます。
さやこさんの気持ちは痛い程、わかります(泣)
気を張っていたせいで、実は今体調悪くなってしまいました。
当の旦那は苦しんでる私に背を向け、携帯いじったりしてます。
なかなか病院行きたくても行かせてくれません。
自分は何かあればすぐ病院ですからね…
気を張ってばかりだと、私のようになります。
自己肯定感も、ダダ下がりになります。
覚悟して旦那と結婚しましたが…
我慢のし過ぎで寿命が縮まりそうです。
なるべくなら、旦那から逃げて下さい。
そして、知識と人脈をフル活用して下さい。
後、できるなら離婚するべきです。
私は注意されても
あ、ごめーん、やっといてー!
怒られたら
そんなに言うなら気付いたら自分でやれば?
って感じです。